東京オリパラ ボランティア説明会開始 11万人以上が必要
2020年東京オリンピック・パラリンピックのボランティア説明会が始まった。
都内で行われた初回の募集説明会には、仕事帰りの人など、およそ230人が参加した。
9月中旬から募集が始まる東京大会のボランティアは、11万人以上が必要で、このうち、競技会場での運営サポートなどを行う大会ボランティアは、10日以上の参加を基本としたうえで、活動時間を1日8時間程度としている。
説明会では、募集要項や活動内容などが紹介され、参加者からは「時間の制約が強いと参加が難しい」といった意見が聞かれたほか、ボランティア休暇の導入や、託児所の整備などを求める声が上がった。
東京都は「働く世代や子育て中、いろんな方が活躍できる環境作りを進めたい」と呼びかけた。
東京オリンピック・パラリンピックのボランティアは、交通費の一定額は支給されるが、宿泊費については、自己負担だという。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
FNN PRIME 2018年9月1日 土曜 午前1:40
https://www.fnn.jp/posts/00399949CX
★1が建った時刻:2018/09/01(土) 03:14:07.15
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535798711/
だーれがいくかぁ*
エガちゃんが10万人分働いてくれるべ
アホやなぁ。雇用に繋げられないことを行政がするなよ…。
やっぱりね
国民を奴隷にする
アホノミクス
悪意の塊みたいなオリンピックだな
説明会の交通費は支給されたのかな?
11万人必要の理由と配置場所も示さずにボランティア募集とか*だろ!
奴隷オリンピック
韓国が赤化寸前な事から必死に目をそらそうとする北朝鮮と中共工作員
韓国が赤化したら在日が一番困るというのに
>>13 実はあいつら困らんのよ帰る気なんかねーし、そもそも赤化したら幸せに成れると思ってるバカ共だし。
しかも奴らは格差の有る年収300万よりも、格差の無い年収100万のが幸せだし。
昔の海外オリンピックでもボランティアを募集して何万人も集まったらしいが
時代が違うのか、国民性が違うのか、労働条件が違うのか
何とも言えん
まぁ運営側からしたら予想外の反発だろうなぁ
啓蒙とかで何とかなるレベルとはちょっと思えないが
>>26
果たして今回の東京五輪のボランティアと全く同じような条件だったのかな。
登録だけして当日になったらてきとーな理由つけてバックレる
期待させといて裏切るという最大のダメージを与えれる
>>29
マイナンバー登録させるのにか?
>>35
下痢になったから仕方ねぇ
>>35
罰則なんてつけらんないでしょ
東京に決まった時、都民めっちゃ喜んでたし
11万人とか余裕で集まるだろ常識的に考えて
>>30
東京オリンピックのおかげでオリンピックのイメージが悪くなった気がする
東京に決まるまでは世界中がオリンピック誘致してたのに
今はオリンピック=罰ゲームになった

コメントする