【調味料】しょうゆ需要、米国がけん引=和食ブーム追い風に浸透 何にでも合う万能調味料 正義


(出典 upload.wikimedia.org)
1 みつを ★ :2018/06/10(日) 19:20:10.57

https://www.jiji.com/sp/article?k=2018060900428&g=eco

しょうゆ需要、米国がけん引=和食ブーム追い風に浸透
2018年06月09日15時31分

 【フォンタナ(米ウィスコンシン州)時事】世界的な和食ブームに乗って、海外でしょうゆの需要が伸びている。けん引役は輸出の4分の1を占める米国だ。日本メーカーの市場開拓努力もあり、さまざまな料理になじむ万能調味料として米国の家庭に浸透しつつある。

 米シカゴ郊外の大型スーパー「マリアノス」では、海外食品売り場の一角に瓶入りのしょうゆが並ぶ。日系メーカーの製品のほか、スーパーのプライベートブランド(PB)などが4段にわたって陳列され、有機や減塩など種類も豊富。日本のスーパー顔負けの品ぞろえで、約300ミリリットル入りが2~3ドル(約220~330円)程度で売られている。

 国連教育科学文化機関(ユネスコ)が2013年に和食を無形文化遺産に登録したことが追い風となり、しょうゆの海外普及が加速した。健康志向の高まりもあって和食が人気を集め、17年の日本からの輸出量は過去最高の3万3564キロリットルと、12年(1万7337キロリットル)と比べほぼ倍増。最大の仕向け先である米国の17年は前年比3割増の8350キロリットルとなり、輸出量を大きく押し上げた。

 米国では現地生産も盛んだ。1973年に、キッコーマンがウィスコンシン州で生産を開始。98年にはカリフォルニア州の工場も立ち上げた。

 しょうゆで味付けした肉をスーパーで実演販売したり、レシピを新聞社に掲載してもらったりといった地道な努力も実り、同社によれば、米家庭の約6割がしょうゆを常備している。ウィスコンシン州在住のジェイコブ・フロレスさんは、自宅に常備しているしょうゆをステーキなどの味付けに使っているといい、「食材の多様な味を引き出してくれる」と話す。

 キッコーマンの堀切功章社長は6日午後(日本時間7日未明)、同州で記者会見し、米国でのしょうゆ販売について「使用頻度の低いヒスパニック系の市場を開拓する」と語った。

8 名無しさん@1周年 :2018/06/10(日) 19:22:55.41

>>1
そして216兆円を日本が払うんですねわかります

77 名無しさん@1周年 :2018/06/10(日) 19:36:04.23

>>1

まあ、欧米では醤油に代わる調味料は無いからな。

ソースの味は醤油の味とは違う。
オレもよく料理するが、醤油が切れたからといってソースが代用にはならないからな。

6 名無しさん@1周年 :2018/06/10(日) 19:21:55.48

しょうゆ事

10 名無しさん@1周年 :2018/06/10(日) 19:23:19.31

トランプは何と言ってるんだ?

17 名無しさん@1周年 :2018/06/10(日) 19:24:01.85

いい加減半年程度で作る戦時統制下の*みたいな紛い物仕様の製造法のは醤油呼ばわりするのやめて真っ当な物のみ醤油扱いしろよ。

23 名無しさん@1周年 :2018/06/10(日) 19:25:09.39

>>17
おいやめろ
大手まで本気出すだろ

24 名無しさん@1周年 :2018/06/10(日) 19:25:33.13

ステーキには醤油だよね。

38 名無しさん@1周年 :2018/06/10(日) 19:28:08.14

>>24

ここ数年でマイナーだった和風ソースのステーキとか和風ハンバーグとかが認知がすごい進んだ
今やファミレスにもそのメニュー出してくる店が出来たほど一般層に広がってきてる

・・やっぱ和風美味いよな(´・ω・`)

25 名無しさん@1周年 :2018/06/10(日) 19:25:48.54

で、いくら払えばいいんですか?アメリカさん?

46 名無しさん@1周年 :2018/06/10(日) 19:29:21.86

>>25
各州に1つづつ自動車工場を作れ

27 名無しさん@1周年 :2018/06/10(日) 19:26:22.63

アメ公は醤油ラーメンでも食ってろ!

35 名無しさん@1周年 :2018/06/10(日) 19:28:04.32< p name="surebodymain" style="font-weight: bold; -ms-word-break: break-all;" id="surebody35" class="surebody_"> >>27
外国人は醤油ラーメンが一番苦手らしい
とんこつ>味噌>塩>>>醤油くらい差がある

82 名無しさん@1周年 :2018/06/10(日) 19:36:25.68

>>35
キアヌは味噌派だっけ

51 名無しさん@1周年 :2018/06/10(日) 19:31:17.65

アメリカは大量の大豆油作っているから廃物利用みたいなものだよな
原料格安なのが大きいと思う

100 名無しさん@1周年 :2018/06/10(日) 19:40:14.97

>>51
合理的だな。豆腐も作ればいいのに。

64 名無しさん@1周年 :2018/06/10(日) 19:34:16.35

塩分が高い調味料だから不健康になるね。
本物の醤油は美味しいが、店売りの普通のはしょっぱい。

79 名無しさん@1周年 :2018/06/10(日) 19:36:06.76

>>64
最近は減塩とかあるよ
安いお醤油をつかっているんじゃない?

65 名無しさん@1周年 :2018/06/10(日) 19:34:27.42

醤油って中国起源なんだろうけど
いわゆる日本みたいな使い方してんだろうかあんまイメージないけど
食べ物にちょいとディップする感じ

89 名無しさん@1周年 :2018/06/10(日) 19:37:22.84

>>65
日本における最古の歴史は弥生時代とされている[10]。肉醤、魚醤、草醤であり、中国から伝わったものは唐醤と呼んだ[

75 名無しさん@1周年 :2018/06/10(日) 19:36:02.49

中国のパクリでホルホルしちゃって恥ずかしいな

94 名無しさん@1周年 :2018/06/10(日) 19:39:26.70

>>75

チョンよ。

日本の醤油と中国の醤油とは違うぜ。
日本の醤油は、中国と交易する弥生時代以前からあった。

その後、中国から渡来した醤油は「唐醤」と言って区別した。

つん子1塩分の取り過ぎには注意

コメントを残す