そんな中、喫煙に関して新たな試みを導入した企業もある。ウェブ広告やアプリ開発事業を手掛けるアキナジスタ株式会社の代表取締役・小林祐介氏が導入したのが「たばこを吸わない4休暇」だ。これはたばこを吸わない申請をすれば、喫煙者よりも最長で年4日有給を多く取得できるというもので、以前から非喫煙者から多く寄せられていた「吸う人と吸わない人では休憩する時間が全然違う」という声、さらに社内の「喫煙=サボり」ではという不公平感を是正するために取り入れた制度である。
「嗜好品として、(喫煙は)認められるべき」
そう話すのは、自ら4年前に禁煙に踏み切った実体験を持つ映画監督の井筒和幸氏。井筒氏は「嗜好品なんだから、それは認めてあげないといけない」と話したが、大の嫌煙家を自称するテレビ朝日の三谷紬アナウンサーは「喫煙所までの行き来は時間の無駄」と喫煙行為を一刀両断した。
そう主張したのは、東京大学大学院卒で元日経新聞記者の愛煙家である鈴木涼美氏。鈴木氏はその理由について「最初に屋外を禁煙にしてしまったことで、店(屋内)の禁煙が後手になり、対応に追われている。外も中も禁煙にしたら、吸うことができるのは自宅だけになる。外国に行けば、基本的に屋外での喫煙は可能だ」と熱弁した。
これらの時代の流れを受け、国内の老舗カフェ「ルノアール」が2020年4月から紙巻きたばこの禁止を発表するなど、愛煙家に対する社会の風当たりは増す一方だ。そんな中、東京大手町に去年オープンした「スモーカーズカフェ・ブリケ(大手町プレイス店)」が、いま愛煙家の注目を集めている。
しかし、同店はオフィスビル内に店舗を構えている。社会問題にもなっている受動喫煙対策について「給気とのバランスを排気に強く振っている。1分に1回空気が入れ替わるくらいの排気を確保している」と説明した堀江氏は「たばこを吸う人間でも煙たいところで吸うとおいしくない。空気がきれいな状態でお客さんをお出迎えしたい」など、嫌煙家はもちろん、愛煙家双方を気遣った店づくりであると胸を張った。
いずれにしても、7月1日から改正健康増進法は施行された。愛煙家と嫌煙家が共存できる社会の模索はこれからも続いていく。
<このニュースへのネットの反応>
「1日4回、それぞれ5分間ほど」 ←ウソつけ5分で済んでる奴なんか見たことないっつの
最初に屋外を禁煙にした日本・・・この教授は異世界からやってきたのか?
いいからさっさとタバコは消えろ。見ろよスモーカーズカフェの代表とか抜*ヤツの不健康な顔色をよぉ。てめぇ排気に力を入れたとか、街に毒煙ばら撒いてんじゃねぇよ。てめぇらが出したんだからてめぇらの腐った肺で全部処理しろ。
よく、法的には職務遂行義務はあるけれど、職務専念義務は無いという。職務専念義務があると思っている人は、自分のやる分の仕事をきちんとやったかどうかによらずに、時間でサボりだの言いだすのだと思うけれど、それがまたサービス残業や、定時で帰らせない悪弊、企業の業績悪化につながるわけで、サボり論考えてるそんな暇あったら仕事をてきぱき片付けろって非喫煙者だけど思う
9年間で2318回ってだいたい一日一回じゃねーの?
嗜好品としてのタバコはあればいいと思うよ。けど吸う人は、ニコチン切れによるイライラ等の禁断症状が出る「薬物中毒」という認識は持っていないといけない。それら禁断症状が業務に支障をきたすっていうなら、支障が出ないように(なおかつ周りにも支障が出ないように)配慮すべきでしょ。 具体的に言っちゃうと、周りが煙くないガムやらニコチンパッチやら対処法はあるんでないの?
酒好きだって退社時刻まで我慢してるんだからヤニカスも退社時刻までは我慢しろ
ダイソンとまでは言わないが、かなり吸引力のある排気装置が無いと分煙は無理だぞ。あと喫煙カフェ出口には工場にあるエアシャワーを付けろよ
わざわざ10年分も累積して数字を大きくして「こんなにサボったことになる!」なんて回りくどい論調作ってるけど、就業中は全面禁煙ってストレートにやればいいだけのこと。喫煙者に罪悪感を、非喫煙者に喫煙者に対する悪感情を植え付けようと*る必要があるのかな。
根強い「喫煙=サボり」論>特にわかっていないのがこの論理が原理化すると、職場内でトイレだめ、私語だめ(同僚と会話だめ)、無論子育てなんてもってのほか、夏に暑くても自販機に飲み物を買いにいってコーヒーいれてもだめ(逆に安全注意義務違反)、しまいにどんな会社にもいる営業さんや経営者に及んでは、喫茶店で時間調整や顧客とお茶しているのが仕事の一環だったりするのも駄目
現状不公平だとは思うが、「非喫煙者にも休憩時間をよこせ」とはならないのが不思議社畜根性でてんねえ
酒好きでも昼休みや勤務時間には飲まないんだから、会社を出るまで喫煙は一切禁止にしろ!嗜好品でも就業時間内は自重しろよヤニカス!
肺がんや脳梗塞になる危険性を知って、あえてタバコを吸う人間。
俺がもしブラック経営者だったらこの流れを利用するだろうな。喫煙者を悪者にすれば非喫煙者も操れる
それから、タバコの人って15分とか30分に1回くらいで、ニコチン切れたら1本吸ってとかも昔いたと思うけれど、その是非は置いておいても、それをサボりと扱うと、夏場のこまめな吸水も難しくなるだけでなく、難病の大腸炎の患者みたいに病気で15分に1回くらいトイレが必要な人もサボり扱いされて就業機会を失う事になるから、あまり厳しい職場はいろんな人が働けず困る事にもなる
いい加減、喫煙=嗜好といった余った表現は止めるべき。ニコチンによる依存だから薬物中毒なんだから
まぁタバコ吸ってないやつはトイレの個室でスマホ弄ったり別な形でサボってるんですけどね。
経営者によっては、はばかりにくのもはばかられるからなぁ。
会社が設けた休憩時間に喫煙するのは良いけど、勤務時間は喫煙を我慢しろよ。
>特別トータルセット それな。体に悪い事しかないうえにただの依存症、さらには周囲にも被害拡散とそもそもの存在がおかしい