ご飯やパン、麺類などを控える「低炭水化物(ローカーボ)ダイエット」。体重を減らす効果があるとして若い世代を中心に人気だが、
医療関係者の間では「健康を損なう危険性がある」との声が強まっている。日本医師会と米穀安定供給確保支援機構主催の
「食育健康サミット」が十一月、東京都で開かれ、医師らが炭水化物を控えることの危険性を強調した。 (編集委員・安藤明夫)
ローカーボダイエットは、炭水化物を控え、肉類などタンパク質や脂質中心の食事を取ることで体重を減量させる方法。
若い世代を中心に広まっているが、医学界では批判の声が強く、日本糖尿病学会は二〇一三年、「推奨できない」と提言している。
サミットでは、栄養のバランスが乱れやすい同ダイエットの問題点を指摘する声が相次いだ。
森谷敏夫・京都大名誉教授(応用生理学・スポーツ医学)は「炭水化物を取らないことで短期的に体重が落ちても、
体内の脂肪分は変わらず、水分が減っているだけの場合が多い。標準体重でも体脂肪率の高い“隠れ肥満”の若者は
むしろ増えている」と指摘した。森谷さんが女子大学生百三人を調査したところ、隠れ肥満は50%に達し、低血圧35%、
冷え性21%などの問題もあった。
この学生たちに、正しいダイエットとして、管理栄養士が調理したご飯、みそ汁、魚、野菜、果物などの三食
(一食あたり四百キロカロリー)を二週間提供し、間食はしない生活を送ってもらったところ、体重は平均二・四キロ減。
体脂肪は一・七キロ、ウエストも三・七センチ減った。交感神経の活動や脂質代謝も向上したという。
日本人の摂取カロリー量は昭和時代に比べ大幅に低下しているが肥満は増えている。
「肥満や糖尿病の増加は食べすぎのせいではなく、座っている時間が長いことが一番の原因。
立って動く時間を増やすことで、筋肉の減少を抑え、高齢期の介護予防にもつながる」と体を動*ことを勧めた。
福岡秀興・早稲田大研究院教授は、若い女性の「やせたい願望」が栄養不足に直結する危険性を指摘した。
体脂肪率の低下は、卵巣機能に影響し、月経周期が乱れたり、無月経になったりする。
妊婦の場合はさらに影響が大きい。妊娠初期に炭水化物の摂取が少ないと、赤ちゃんは低体重で生まれる傾向があるだけでなく、
将来的に糖尿病や高血圧など生活習慣病の発症リスクも高くなる可能性があるという。
高齢の糖尿病患者の研究をもとに食育の問題を取り上げたのは、東京都健康長寿医療センターの荒木厚・内科総括部長。
カルシウムや食物繊維、緑黄色野菜などの摂取が少ないと、認知機能の低下のリスクが高まる傾向がみられたという。
健康と長寿につながる食として▽米などの炭水化物の主食▽魚、鶏肉、豆類、大豆製品などのタンパク質の主菜
▽野菜、海藻などビタミン、ミネラルの副菜を挙げ、「旬のものを食べるなど、食の多様性も大切」と強調した。
寺本民生・帝京大臨床研究センター長は、健康寿命を延ばすために、女性のロコモティブ症候群(骨、関節など運動器の障害)、
男性のメタボリック症候群(内臓肥満と高血圧、高血糖などが組み合わさった状態)の予防が大切として、伝統的な日本食の利点を強調した。
ソース 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201712/CK2017121202000182.html
2017/12/12(火) 21:29:54.19
http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1513081794/
>>1
米の取り扱いをしている知り合いが、取扱量がドンドン減っていると嘆いていたわ
>>1
1食400キロカロリーなら誰だって痩せられるだろう。でもそれじゃ続けられないから結局はダイエットにならない。
>>25
成人女性・40代・軽作業の1日の必要摂取カロリーは 1,700kcal
1食400kcal は、1日 1,200kcal で、この上、過度な運動を行うことは
医学的に十分過度なカロリー制限を行う、無茶なダイエットだね
これで痩せたと言われても
寿命を削って痩せてるだけじゃん
>>1
米は、玄米の方がもっといいんだけどなぁ。
雑穀入れるなら玄米の方が合うし、さつまいもとかにもすごく合う。
もちろん、素直に白米のほうが美味しい。
でも、美味しいものばかり食べるのは、体には負担になるし、たまに白米食べると、より美味しくなるので、なんか嬉しい。
血糖値も上がりにくいし、少量で満足感もある。
何よりお通じが良くなる。
玄米を白米と同じ値段で手に入れたかったら、
JAショップとか、その場で精米してくれるところで、精米無しで売ってもらえばいい。
米作って農家行って聞いてもいい。
大概玄米で備蓄してるから、分けてもらうといいです。
玄米は決して特殊じゃない。
もっと玄米が一般的になるといいなと思う。
政府も医療費削減推進したいんだったら、玄米食推進するといいと思うんだけど。
>>27
玄米は農薬使ってる時点で駄目だから中々安くは手に入らないぞ
>>1
ピンボケ記事だな。
ローカーボでバランスのとれた食事なら、
もっと健康にいいかもしれないじゃないか。
>>1
>>日本医師会と米穀安定供給確保支援機構主催の
「喫煙はストレス解消に良い」by日本たばこ
最低でも60%それ以下はなし
(出典 i.imgur.com)
欲しいのは「肥満」じゃなく「むっちり」
(出典 i.imgur.com)
大事なのはウエスト
太くてもウエストに締りがあるか
これがもっとも大事(´・ω・`)
>>5
100%でお願いします
>>5
80%くらいが普通に好きだな
>>5
130%でお願いします!
>>5
10%まで行けますけど・・・
>>5
80一択
>>5
80%がエロい
>>5
好みはあれど大抵の男は全部行ける
>>5
付き合うなら80%、妥協して60%
40%以下は固そう
>>5
40%以上欲しいな。
それ以下はそそらない。
>>5
40~80までがそそるんだけど、1番は20%
体にうっすら浮かぶ縦の筋が好きなんだわw
>>5
全部行けるけど上段の奴らは不健康そう
>>5
感動したw
ごはんとおかず って定義が間違ってるんじゃないだろうか
物心ついた時からそれが当たり前になってたから何も疑問に思わなかったけど
こういう話題が出て気づいたわ
世界的に、歴史的にみてどうなんだろう
詳しい人教えて
>>12
主食と副食というぐらいで、おかずで腹いっぱいに出来るようになったのはつい最近だからなあ。
米を食べずに何を食べて腹を満たすのか不思議だ
おかずを腹いっぱい食べるから悪いんだろ体に
米は空腹を満たすのにいいんだよバランスが
>>36
主食はカロリー調整用やね。
江戸時代の庶民の食生活を参考にすれば良さそうな気がするから
開国以降に入ってきた牛肉や豚肉を食べるとか乳製品とかが
それまでには無かった病気を引き起こしてるんじゃないかって
思います
そして自分の食生活も遺伝子組み換え原料を使っていないものを
選ぶように心掛け、牛肉豚肉を排除して、魚介類と鶏肉、鶏卵などで
動物性たんぱく質を摂取するように考えてます
ご飯は一時期玄米を食べてたけど、噛むのに時間が掛かって辛かったので
三分づき五分づきを経て、結局元の雑穀ご飯に戻りました
ビーガン向けの食事も考えて見たけど、アレルギーとか食べられない物が
ある人以外はやはりお金持ちのお道楽だなあ、という印象が否めないので
すぐに気持ちが萎えたよ
>>42
天然の魚以外は、穀物野菜魚肉、みんな材料の名前は同じでも現代人が食ってるのは近現代に開発された品種ばかりだよ。
皆がコメを食わなくなる→米屋が減る→灯油の配達も無くなる→低体温症で*
>>51
ルナ先生ですね
どんな授業になるか期待します
最近の若い女って低体重、高体脂肪率増えてるのはマジ
運動せず体重ばっか気にしてるから
将来、糖尿病や病気増えるぞ
>>52
若者の早死にも無茶なダイエットの結果だと思うんだよね
低糖質米を今すぐ開発しろ
>>58
糖質カットする炊飯器が出るとか出たとかのニュースを見た 多分おねばを自動で捨てるやつ
お前ら米が糖尿病になるとかガイジ理論信じてるけど米の消費量半減して糖尿病患者3倍なってるからな。糖尿は食の欧米化だぞ
>>66
そうだよな
まあ副食が豊かになったのはいいことだが、それを米が悪いってな感じになってるのが納得できない
>>66
高カロリー食によるデブとアホみたいな減量による筋肉不足の結果だよ