大晦日恒例のお笑い特番『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで大晦日年越しスペシャル!! 絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時』(日本テレビ系)の演出をめぐって、年明けから議論・批判が続いている。 
 番組の中で、ダウンタウンの浜田雅功が映画「ビバリーヒルズ・コップ」で刑事役を演じたエディ・マーフィのコスプレをした際、顔が黒く塗られていた。 
 これについて、インターネットでは「差別ではないか」とSNSを中心に議論となっている。 
 この問題は海外のメディアも報じ、アメリカのニューヨーク・タイムズは電子版で「日本のお笑い芸人がブラックフェイスを使って炎上」というタイトルで記事を掲載。 
 さらに、イギリスの公共放送BBCも「ブラックフェイスの役者が出演したテレビ番組が怒りを買う」の見出しで報じた。 
 お笑い芸人が顔を黒く塗って黒人俳優のコスプレをしたことを外国人はどう捉えるのか。 
 『けやきヒルズ』(AbemaTV)は浅草でインタビューを行った。 
 「顔、容姿、特に皮膚の色で表現しようとするなんて、すごく繊細な問題だからやるべきではない」(白人男性・高校生) 
 「差別というかわからないが、傷つける可能性があるのは確か」(黒人女性・日本文化を研究する学生) 
 「お笑い番組での放送だから、失礼でもなかったし全く気にならなかった。番組は見たけど嫌な気はしなかった。 
 番組全体が*げたおふざけな感じだったから、人種差別だとは思わなかった」(黒人男性・「ガキ使」を視聴) 
 「アメリカでは1950年代にブラックフェイスをしていた歴史がある。 
 アフリカ系アメリカ人を*にするために新聞に載っていた。それをまたやることは無礼だと思う」(黒人女性・高校生) 
 「(Q.今でも人種差別はありますか?)ある。そして無知が多い。 
 この問題に向かわなくてはいけない。重要なのは対話。逃げることはできないから」(黒人女性・アメリカ在住) 
 日本テレビは、今月6日の『笑ってはいけない』の完全版スペシャルでも黒塗りシーンをカットすることはなく、画面に「浜田がエディ・マーフィ演じる刑事にふん装中」という字幕テロップを入れて放送した。 
 『けやきヒルズ』は日本テレビに今回の件が議論になっていることなどについて質問し、次の解答が得られた。 
 「ご指摘のシーンについては、ダウンタウンの浜田さんが、あくまで、映画『ビバリーヒルズ・コップ』で俳優のエディ・マーフィさんが演じる主人公『アクセル・フォーリー』に扮したもので、差別する意図は一切ありません。 
 本件をめぐっては、様々なご意見があることは承知しており、今後の番組作りの参考にさせていただきます」 
 日本にいる外国人からも批判的な声が多いが、日本テレビは「差別の意図はなくあくまでモノマネである」との回答となった。 
 ではなぜここまで論争が巻き起こってしまったのか。 
 この問題をメディアで初めて報じたハフポスト日本版編集長の竹下隆一郎氏は「黒人の肌の色を笑ったと捉えてしまう人がいた」と問題点を指摘する。 
 「日本テレビ側に差別の意図はなかったと思う。ただ無自覚の差別こそ問題。 
 お笑いというのはタブーに切り込んだり普段言えないことを言ったりして楽しむ文化や、ものまねでちょっと小バカにして楽しんだりする。 
 ただ、黒人の方が差別されてきた歴史を考えると、お笑いでやるには重過ぎるテーマ。 
 先ほどの外国人の方へのインタビューでは、この番組で取り上げた方達だけでなく話を聞いた人全てが、差別問題について必ずしっかりと意見を仰っていたと聞いた。 
 それほど黒人への差別問題というのは敏感なもの。今回、エディ・マーフィをものまねしている意図はわかるが、黒く塗ったことによって『肌が黒い人をまねた』と範囲が広がってしまった。 
 つまり『黒人の肌の色を笑った』と捉えてしまう人がいた。それがたとえものまねのつもりだったとしてもそう思われた時点でもう許される問題ではない」 
 h
(出典 o.aolcdn.com)
&client=a1acac3e1b3290917d92&signature=97e7ec83c43778f5ea66b4f9603fbdd5522bbcf0 
 http://www.huffingtonpost.jp/abematimes/bla*face_a_23331369/?utm_hp_ref=jp-homepage 
 ★1:2018/01/12(金) 15:47:57.46 
 https://hayabusa9./test/read.cgi/mnewsplus/1515751204/ 
 >>1 
 被爆者のモノマネってなに? 
 見た目は普通の日本人だよ 
 >>1 
 実際にガキを見た黒人は何も問題ないって言ってるんだからセーフだよ 
 >>1 
 459 :名無しさん:2018/01/11(木) 00:18:43.74 
 海外の反応「こんなの問題にしてる奴はアホ」 
 ■ こんなの誰が気にするんだ!?日本国内であれば何をやろうが自由なんだよ。アメリカに対しても誰も何も言ってこないだろ?日本にあれこれ言う権利なんか外国人にはないはずだ! +4 アメリカ 
■ 日本人はアフリカ人を奴隷にしたことがないから、やっぱり差別の意味合いが違ってくるんだ。そのへんのことを理解しておかないといけない。 +3 アメリカ
■ 日本人は欧米の過敏イディオット(ばか者)の事なんて気にしません。 +12 カナダ
■ こういう事が差別になるのはアメリカだけだよなぁ。 +5 アメリカ
■ 「どんどんやれ」とは思わないよ。だけど日本人は僕ら黒人を奴隷化したことはないから。 +1 アメリカ
■ 他の国の、俺たちとは違う文化ってだけ。こんなのにいちいち目くじらを立てるんじゃないよ。 +9 国籍不明
■ ただのアクセル・フォーリー(エディ・マーフィ)のコスプレじゃんかよ……。 +4 アメリカ
■ へ~、なのに目を釣り上げるジェスチャーは問題ないとはね!誰かがそういうジェスチャーをしたとしても、誰も日本人差別だって怒りの声を上げないじゃないか。 +12 アメリカ
■ 誰のことも傷つけちゃいない。だからもう四の五の言うな。とりあえずガキノツカイはマジで面白い? +3 イギリス
■ アメリカのテレビは頻繁に差別的なアジア人ジョークを言ってる……。それを考えるとこれは差別的だと思わない。 +1 アメリカ
■ 肝心の黒人の人たちがどう感じてるのか。いい子ぶった白人の人たちが、黒人の人たちの代わりに傷ついてるのかな?w +5 カナダ
■ この大晦日恒例の「バツ」がどういう番組なのかを知ってれば、ここでのブラックフェイスがまったく問題ないことが理解できるはず……。どうせハマダサンは一番罰ゲームを受けただろうし、俺はちっとも気にしないよ。 +1 国籍不明
■ 今年のテーマは「アメリカンコップ」だった。だから「ビバリーヒルズ・コップ」のコスプレをしたって話よ。この番組は毎年テーマが変わっていくんだけど、あの人だけいつも他の4人とは違う格好をさせられてる。 +7 アメリカ
■ 物事に敏感過ぎない日本みたいな国が残ってて良かったよ。 +2 アメリカ
■ 日本にはこっちみたいな人種差別の歴史がないからね。だから「差別的な意図があったんだ」って推測するのは*げてる。とは言え、これがもしアメリカのテレビで行われたなら、怒る人が出てくるのも理解できるけどね。 +17 アメリカ
■ ガキノツカイってコメディーとして完璧だよな。 +8 国籍不明
■ 僕は問題があるとは思えない。日本には差別を想起させる歴史的な含意がないもの。 +5 ブラジル
■ 何でこんなことがニュースになってんの???これは日本人向けのエンターテインメントなわけじゃん。日本人以外の人たちはターゲットにしてないんだぞ。 +5 ?+1 国籍不明
■ あっ、この番組大好き。
■ 日本のユーモアが差別的ってあんた、アメリカのコメディアンを見たことないだろ。 +3 アメリカ
■ 自分は黒人だけど、メチャクチャ面白いと思ったぞw +6 アメリカ
■ 日本にはアメリカとは違う社会システムがあるんだ。こっちのイデオロギーを基準にして判断しちゃいかんよ。 +7 アメリカ
■ アメリカではそうだね。だけど日本には黒人の人たちを抑圧したり、悪者に仕立て上げたりした歴史や文化がない。 +4 アメリカ
■ 日本では問題ないんだ。日本の歴史だったり文化だったりを理解してないから、そういうふうに思ってしまうんだよ。 +6 オーストラリア
 ■ アジア人もハリウッド映画でホワイトウォッシュされてるじゃん。でも誰もそのことに驚いたりしないね。 +8 香港 
   
 ■ だって日本人は黒人と歴史的な、象徴的な繋がりはないもの。アメリカとは違う。それを想像することが大事なんだ。 +7 アメリカ 
■ ハマダがまたやってくれたな!みんな、落ち着こう。そしてガキノツカイを観て笑おうぜ。 +5 カナダ
■ 少なくとも日本では差別にならない。メディアはわざわざ波風を立てるような事をするなよ。 +16 アメリカ
■ 遠く離れた国でもミンストレル・ショーについて知っていると思っていたのですか?ブラックフェイスが米国ではタブーになったからといって、世界的にタブーであると考える方が無知です。
 >>72 
 ありがとう 
 >>72 
 差別ニダと言う方が無知ってことだね 
 >>1 
 ハフポストの被爆者差別はひどい 
 差別の意図は無かったと思うが無自覚の差別こそ問題だぞ 
 小学校・中学校とアメリカの教育を受けてきた竹下氏。歴史については繰り返し教えられてきたという。 
 また、逆の立場を仮定し「黒人差別問題は日本だとなじみがないかもしれないが、日本だと例えば原爆に触れるのと同じこと。 
 もし被ばく者のものまねがあったとして、お笑い番組だから許してくださいと言われてもさすがに日本人も怒ると思う。 
 それに匹敵するようなテーマだと思う」と見解を述べた。 
 インタビューに答えてくれた外国人からは、歴史への言及や「無知が多い」との指摘もある。 
 竹下氏はそれらの知識に加えて「時代の変化」を知ることも重要だと述べた。 
 「日本社会も多様になり、オリンピックで注目される中で、この論争で誰かを攻撃するのではなく勉強する機会にしたい。 
 インタビューに答えた方も『だから日本はダメだ』と一刀両断しているわけではなく、私たちのことを知って欲しいというスタンスで言っている。 
 バラエティがギリギリのところを扱うのは重要だけど、影響を与える人やそのテーマの歴史など知識が必要。 
 作る側は『表現がせばまる』と思うかもしれないが、今は海外の人が日本に来て、テレビの画面を撮って世界に発信できるような時代。 
 その変化を知ったうえで(お笑いを)作って欲しい」  . 
 >>3 
 被爆者のモノマネが笑いに組み込めるとは思えんけどな 
 そもそも、日本人は黒人差別する文化がアメリカほど無いし 
 ガースー黒光りの像もダメなんだろう 
 黒人のオッサンの像を世界中に建てられて 
 10億払って撤去する羽目になるで 
 >>4 
 ハナ肇の銅像も現代ではアウトになるんだな 
 突然に関係ない場所、場面でインディアン(この呼称時点でダメかもしれないが) 
 のカッコで出てきて笑い取ったりするのも差別? 
 >>5 
 そうそう、こうやってな、どんどっとっと、どんどっとっと、って違うわー! 
 ってやるのもアウト…の前にミスターベーターは付け鼻の時点でアウトだな 
 日テレって地域煽りも酷いよね 
月曜から夜ふかしとかは特に 
 日テレ的にはセーフだと思ってても不快に思ってる人は多いよ 
 >>17 
 夜ふかしは本当悪質な番組だな 
 海外「黒人料理人に大爆笑する日本人が酷い!これは人種差別だ!」 海外の反応。 
 http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51951619.html 
 日本のTV番組、ガキ使のワンシーンが海外で波紋を呼ぶ。 
 黒人の板長が登場したとたん大爆笑するシーンに海外から差別だとの声が・・・。 
 海外「これは人種差別だろ!」 
 今回はまだ無知で済むけど、↑は完全に差別意識が露呈した笑いだよな、 
 これに関しての弁解はいまだに聞いたことがない。 
 >>20 
 これが全てだな 
 昔から黒人を小*にした笑いをずっとやってるのよ 
 ほんと低レベルな番組 
 >>36 
 そりゃ昔は黒人が珍しいから笑いになる 
 これからはコンビニ店員も介護士も黒人 
 それが日常の光景になって笑うこともないよ 
 >>36 
 3メートルの大男でも笑いになるけど何差別なの? 
 >>20 
 松本の頭の中に黒人=笑いの対象という明確なポリシーがあるよな 
 こういう無学の芸人が日本の評判を下げている 
 無知というよりは差別意識が低いから本当はむしろ良いこと 
 日本人て基本的に外人に全然差別しないし 
 実際ニコニコ大らかに接する人がほとんど 
 >>28 
 本音は黒人を下に見ているよ日本人は 
 >>90 
 国際人やね~ 
 >>28 
 ほんにそれ 
 映画で賞が取れなきゃ差別だと騒ぎ 
 顔黒くぬりゃ差別だと騒ぐ 
 もう病気だな 
 >>30 
 病気だと思われるほど白人は差別したけどな 
 なんせ昔は黒人差別が「合法」だったんだぜ信じられるか? 
 >>75 
 アメリカの差別文化を日本に押し付けられても困るわ 
 黒人問題はアメリカでやってくれ 
 無知って、日本人が特に知る必要のない知識でしょ。 
 これは、欧米人が向き合うべき負の歴史であって、元々黒人差別をした歴史がない日本人は知る必要のない話。 
 子供達は部落差別なんて知らないのに、わざわざ学校で知識を植え付けることで、逆にいつまでたっても部落差別がなくならないのと同じ。 
 >>39 
 *はちゃんと殴って教えないと分からねえだろ? 
 *のイカレジャップにはきちんと殴って教えてやることが必要なんだよ 
THE YELLOW MONKEYって黄色差別丸出しのグループ名のバンドが存在するらしい
 >>47 
 聞いてみ 
 JAMってやつ 
黒人とユダヤには関わらないほうがいいな
 >>50 
 朝鮮人は? 
 >>50 
 これ、本当に日テレ責任取れよ 
笑いもんにされた上に、世間から悪もん呼ばわりされて…
良心が痛むなら誠意みせろ
黒人が嫌がってるならその時点で差別なんだよ日テレさん
 >>51 
 日テレさんがいやがってます 
差別じゃない言うてるのは今の常識についていけない頭凝り固まった老害ばかり
 >>56 
 わざわざ海外から輸入してまで差別を作らなくてもいいだろ 
差別と区別は分けよう
 >>61 
 それ結局同じやんみたいなw 
でもアメリカンポリスに黒人がいないのは黒人差別なんだろ?
 >>81 
 浜ちゃんはあのコスプレが気に入ってたんだよ? 
 何言ってるの? 

