◆裁量労働制 削除に「残念」 財界から失望の声
 安倍晋三首相が、今国会に提出する働き方改革関連法案から裁量労働制の対象拡大に関わる部分を削除する方針を表明したことについて、実現を求めていた日本商工会議所、経団連、経済同友会の財界3団体トップからは1日、失望や遺憾の声が相次いだ。 
 日商の三村明夫会頭は1日の記者会見で「非常に残念だ。政府は(裁量労働制について)実態調査をきちんとやったうえで再度法案を提出すると理解しているので、できるだけ早く実現してほしい」と、安倍政権に注文をつけた。 
 三村会頭は「働き方改革は日本の成長戦略の一丁目一番地。 
 労働者が自分の生活パターンに合った働き方を求め、企業がいろんな働き方の選択肢を提供するものだ」とメリットを強調。 
 労働側には「大企業が裁量労働制の拡大で賃金コストの圧縮を目指している」との批判もあるが、三村会頭は「企業が労働者をどんどん働かせるために導入することはないと思う。 
 残業代をケチるために裁量労働制を考えている経営者はゼロとは言わないが、非常に少ないんじゃないか」と反論した。 
 経団連の榊原定征会長は1日、「柔軟で多様な働き方の選択肢を広げる改正として期待していただけに残念に思う。 
 今後、新たな調査をしっかり行い、国民の信頼と理解が得られるよう全力を尽くしていただきたい」との談話を発表した。 
 経済同友会の小林喜光代表幹事は「世界と比して低い生産性の向上が求められる中、今回の事態は極めて遺憾だ」などとするコメントを出した。 
 毎日新聞 2018年3月1日 22時44分 
 https://mainichi.jp/articles/20180302/k00/00m/020/113000c 
 >>1 
 生産性が上がると言いながら根拠データを持たない財界っ*だよな。 
 >>1 
 >残業代をケチるために裁量労働制を考えている経営者はゼロとは言わないが、非常に少ないんじゃないか 
そんなわけあるかよw
 >>1 
 財界の目的は、「格差を拡大」すること。 
 特権階級を維持するためにメディアと政治屋を使って、世論を捏造してまで仕組みづくりをしている。 
そこを理解することが最重要。
 日本人のためではない。 
 自分たちの特権を維持するために、 
 民主主義を破壊し、富の再分配を上から吸い上げる仕組みを作り続けているわけだ。 
 >>1 
 裁量労働制 削除に「残念」 財界から失望の声 > 
 誰も失望していない喜んでいるのに 経営者財界側だけが失望するって、 
 みえみえだな。 
>>1
 調査を実施したのは安倍政権 
 質問方法の違う調査を比較したのも安倍政権 
 データを極めて不適切に利用したことを認めて陳謝したのも安倍政権 
 再調査を拒否し、誤ったデータで法案を通そうとしてたのも安倍政権 
そしてバックにはいつもの経団連w
 【経団連】裁量労働拡大を期待、施行延期けん制 経団連・榊原会長★2 
 https://asahi./test/read.cgi/newsplus/1519723189/ 
 【厚労省】質問違う調査を比較 裁量労働、厚労省「不適切」と謝罪 
 https://asahi./test/read.cgi/newsplus/1519007749/ 
 【菅官房長官】「極めて不適切だった」 裁量労働制と異なる聞き方で調査 
 https://asahi./test/read.cgi/newsplus/1519017861/ 
 【日経・テレ東世論調査】裁量労働制の拡大 反対42% 賛成30% 
 https://asahi./test/read.cgi/newsplus/1519552492/ 
 【世論調査】裁量労働制の対象拡大「反対」57%「賛成」18%★2 
 https://asahi./test/read.cgi/newsplus/1519658687/ 
 【国会】働き方法案「今国会成立期す」=政府の提出方針支持―公明代表 
 https://asahi./test/read.cgi/newsplus/1519452423/ 
 【残業データ】労働調査、厚労相7日に不備把握 
 https://asahi./test/read.cgi/newsplus/1519080631/ 
 【厚労省データ誤用】安倍首相、裁量労働の再調査せず 加藤厚労相、故意否定 
 https://asahi./test/read.cgi/newsplus/1519126110/ 
 【国会】裁量労働制 独法調査では「一般」上回る 安倍首相、労働時間増認めず 
 https://asahi./test/read.cgi/newsplus/1519216730/ 
 【国会】裁量労働を巡る残業異常データ117件 「過ちは認めるが、結論をひっくり返す必要はない」 働き方法案で厚労相 
 https://asahi./test/read.cgi/newsplus/1519272149/ 
 【厚生省データ誤用】「なくなった」資料…実はあった!段ボール32箱分、労働時間調査票 厚労省で野党確認 
 https://asahi./test/read.cgi/newsplus/1519428224/ 
 【厚生省】残業データ異常値、新たに233件 厚労相が明らかに 
 https://asahi./test/read.cgi/newsplus/1519644171/ 
 【働き方改革】与党、野党要求を事実上拒否 労働時間の調査やり直しで 
 https://asahi./test/read.cgi/newsplus/1519650260/ 
 【厚労省調査データ】異常値、新たに57件 
 https://asahi./test/read.cgi/newsplus/1519786815/ 
 【厚生省】裁量労働“不適切データ”問題、自民党からも厳しい批判 「今回はさすがにまずい。猛省するべきだ」 
 https://asahi./test/read.cgi/newsplus/1519732939/ 
 【裁量労働制異常データ】「第一次安倍政権時代の消えた年金を想起」自民部会も批判 
 https://asahi./test/read.cgi/newsplus/1519785875/ 
 【安倍首相】裁量労働制の削除、首相が明言 「全面削除し、議論し直す」 
 https://asahi./test/read.cgi/newsplus/1519865277/ 
 >>1 
 次に削除されるのは経団連だ 
 安倍大魔王を舐めんなよ 
>>1
 【悲報】【アベノミクス/#カサアゲノミクス】 
 自民、GDPも歪曲。大本営発表、本格始動【安倍友】★10 
https://rosie./test/read.cgi/liveplus/1519912450/l50
2sh
>>1
安定の大ブーメラン芸 www
与党議員「時間外労働の実態調査を概算要求した時の大臣は?」 加藤大臣「小宮山洋子」⇒
 DAPPI @take_off_dress 
 橋本岳「時間外労働の実態調査を概算要求した時の大臣は?」 
 加藤大臣「小宮山洋子」 
 逢坂誠二「問題ない」 
 長妻昭「関係ない」 
 橋本岳「野党も関係ないと言ってるんだから加藤大臣も責任問う事に繋がらない」 
 野党「ギャーギャー」 
 結局、民主党政権へのブーメランになり刺さります 
 #kokkai 
 https://twitter.com/i/videos/967988715497734144 
 https://twitter.com/take_off_dress/status/967988715497734144 
 >>1 
 >>財界から失望の声 
なんという、わかりやすい反応なんだwww
 >>1 
 野党が反論しなかったらアッサリ通ってたな 
 恐ろしいわ 
これは安倍ちゃん、グッジョブ
 >>4 
 安部総統は財界人の圧力で追放される予感がする! 
>>4
 安倍と自民党が主犯の未遂事件だろ 
 さんざん抵抗して時間を潰したくせしやがってw 
>>51
 >>4 
 >>9 
 ゴミ下痢シンゾウ自民党サポの手首が、手の平高速回転しまくりでねじ切れそうだなwww 
 いや、下痢サポは手首をロボット化することが雇用条件なんだっけか?wwwww
なお、労働データの調査問題は野党ブーメランでしたw
  ★データ不備・厚労省の調査を計画したのは旧民主党政権だったと判明 
 https://fate./test/read.cgi/seijinewsplus/1519636579/ 
 
(出典 livedoor.blogimg.jp)
つまり、民主党政権による当初の計画概要や調査指示が間違っていたという事にもなる。
  ・調査計画を要求し立案と予算をつけたのは旧民主党政権 
  ・ずさんな調査ミスをしたのは厚労省 
 立憲民主党や民進党や希望の党は、 
 自分達にも責任を感じた上で国会の審議をやればいいのに 
 「安倍が捏造した。辞任しろ」とか批判しててブーメラン丸出し 
テレビもこれらブーメランの真実を報道せず、相変わらずのアベ叩き
 >>5 
 民主党もアレだか、自民党もなかなかだと思うよ。笑 
某団体からの多額の政治献金による政治政策のツケを一般国民が命をかけて払っているじゃん。
>>5,>>59
>>51
財界とか独禁法で、解体されたらいいのに
 >>19 
 献金天下りが蔓延り過ぎなんだよ 
 第一次政権もホワイトカラーエグゼンプションで躓いたのに、 
 またネーミング変えて同じ事をやろうとしてるんだもんなあ・・・。 
 >>36 
 舛添なんかは、 
ホワエグなんて言わずに「家族団欒法」とネーミングすりゃいいんだよw
これだったもんな
なぜ残念なの
 >>52 
 人件費削減できなくなったから 
 派遣労働制度をまずなんとかしろよ 
 海外のエキスパート派遣と違って、日本の派遣は搾取のための奴隷制度でしかない 
 >>56 
 もうどうにもならんだろ 
 仕事にあぶれた外国人向けに即日解雇枠が大幅に増えた 
 前までエスキパートだった分野も簡単労働に入って奴隷法が整備された 
 榊原経団連会長発言集 
 「国民の痛み伴う改革を(17/10/23)」 
 「痛みを伴う改革にも真正面から取り組む必要(17/5/31)」 
 「国民の痛み伴う改革(17/1/1)」 
 「国民の痛みを伴うような思い切った改革案(16/12/5)」 
 「国民の痛みを伴う改革(16/10/27)」 
 「痛みを伴う改革が避けて通れない(16/10/24)」 
 「国民の痛みを伴う改革を(16/10/12)」 
 「国民の痛みを伴う改革に真正面からより一層強力に(16/10/11)」 
 「社会保障制度改革など、痛みを伴う構造改革にも果敢に取り組み(16/8/4)」 
 「国民に痛みを伴う施策を講じる必要性(15/9/11)」 
 「国民の痛み伴うものだが(14/11/10)」 
 >>67 
 自分は天上人だとハッキリ言ってるね 
まずは公務員残業代なしにするのは…
 >>71 
 厚労省の高官が「こんな制度を公務員に取り入れるなんてとんでもない!」と言って嗤われてたな。 
 三村会頭は「企業が労働者をどんどん働かせるために導入することはないと思う。 
 残業代をケチるために裁量労働制を考えている経営者はゼロとは言わないが、非常に少ないんじゃないか」と反論した。 
 そういうゴミが出ないように穴を塞いでから出直せやクソ野朗 
 人間をなんだと思ってんだ 
 >>73 
 朝鮮企業だな、まるで 
>企業が労働者をどんどん働かせるために導入することはないと思う。
嘘つき><
 導入したら必ず過労死が出るから 
 安倍はラッキーだったかも 
 >>76 
 むしろ過労死を企業ではなく労働者の個人の責任に押し付けるための法案よ 
 裁量労働で自分勝手に働いて*だんです!って 


