リニア工事のような高度な技術を必要とする工事で談合が問われたケースはまれだ。立証に向けたハードルも高いとみられていただけに、スーパーゼネコンの幹部2人が逮捕される事態に業界に衝撃が走った。
  「これが談合といわれるなら、もうリニアには手を出しづらくなる。大成と鹿島が徹底抗戦したくなる気持ちは分かる」。リニア工事を受注した準大手のゼネコン関係者は、戸惑いを隠せない様子で語る。 
 別のゼネコン関係者は「JR東海は積算や設計をゼネコンに手伝わせていた。工法の研究対象が重ならないよう情報交換をしてもいけないのか」と嘆いた。 
「うちはあの工区、一生懸命やっていますよ。そちらはどうですか」「うちは手がいっぱいですよ」-。鹿島建設の幹部によれば、大手4社の営業担当者は月に1回、東京都内の会合で顔を合わせた際、こうした情報を交換していた。
不正な受注調整を否定しながら、幹部が逮捕された大成は「約3カ月にわたり任意で応じているにもかかわらず逮捕され、到底承服いたしかねる」と怒りをあらわにした。大成の関係者は「公判でも徹底的に戦う」と検察との対決姿勢を鮮明にしている。
一方、検察幹部の一人は立件の意義をこう強調した。「9兆円の国家事業でなれ合いをしていたことが信じられない。こんなことをしていたら社会が腐り、日本企業の競争力が損なわれてしまう」
 産経ニュース 2018.3.2 22:34 
 http://www.sankei.com/affairs/news/180302/afr1803020066-n1.html 
 ★1が立った時間  
 2018/03/03(土) 08:44:36.79 
 前スレ 
 【リニア談合】ゼネコンに衝撃「これが談合ならリニアできない」★6 
 https://asahi./test/read.cgi/newsplus/1520076260/ 
>>1
安倍友リニア不正
 無用リニアは税金の無駄使い! 
 役に立たないリニアは採算割れ確実、電力バカ食い、環境破壊! 
自民党と安倍友JRゼネコンのネット工作員が必死に詐欺リニアをかばおうと必死
 こいつらは安倍の汚職を必死で隠し、危険な改憲を推進し 
 デマをでっちあげ 反対勢力・野党を誹謗中傷。 
 安倍の裁量労働性=ただ働きで労働者の過労死が激増するぞ! 
 安倍・国内で増税して海外にバラマキ、詐欺に税金、 
https://fate./test/read.cgi/seijinewsplus/1517398335/24
↑ きちがいの安倍の改憲で日本人の基本的人権は崩壊!
 安倍の「高プロ」も残業代ゼロでただ働き法案 
 通したら年収条件下げて 全員が過労死だぞ! 
安倍は日本の癌
安倍と麻生は森友の文書を改ざん ← 犯罪確定!
 >>1 
 リニアといい、MRJといい、名古屋が関わるプロジェクトはうまくいかない。 
 今回の4社は今後は受注資格なくなるから 
 もうリニアはない 
 >>3 
 なくなりはしないけど、遅れることは必至 
 2027は絶対無理 
https://asahi./test/read.cgi/newsplus/1520076260/998
 そう思ったら、談合なんてしないで真面目に入札すれば良いだろ。 
 自分の所で出来る範囲で、妥当な金額で入札するだけで良い。 
 >>8 
 その通りなんだけど、 
 再入札の繰り返しになって、遅れちゃうんだよねえ・・・ 
 実は、談合をしてほしいのは、発注者側なんだよ 
 入札なんてコントロールのきかないことはしたくないんだ 
 自由競争が質を高めるなんて幻想だということを、痛いほど知っている 
>>16
 そんな勝手な理屈は通用せんよ。 
 日程を選択するのか金額を優先するのか、 
 それは顧客が判断すれば良いだけ。 
 ゼネコンが忖度する必要ないわ。 
 >>20 
 忖度じゃないわ 
 JR東海の担当も証拠を残さず言ってると思うぜ 
 >>8 
 ガキは早く寝ろ 
>>18
低脳のクズが絡んで来るなよ。w
 >>8 
 妥当ってなんだろうね? 
たとえば、ABCDの4件の入札があったとしよう。それぞれ別の技術を事前に開発しないと行けません。ガチ入札で事前調整なしです。たぶんどれか1件とれることが期待できます。
この条件なら、赤字にならないためにそれぞれの個別の入札価格に、ABCD全部の開発費を入れるんじゃないかな?
>>41
 入札案件に対して、自社で遣った場合の妥当な見積もりで 
 入札しろと言う事だよ。 
何件取れるかは、自分所のキャパ位考えるのが当然。
>>42
 どう言う技術的課題が、撮り込めて無いの? 
 シールドマシン使えば大して差の無い品質で出来そうな気もするが・・・。 
 >>53 
 机上の空論 
 入札できるような設計書をJR東海がつくれない 
>>59
 お前の妄想はどうでも良い。w 
 少なくともJR東大に、人材が居ないとは思えん。w 
>>60
 世界中で難工事なんて遣られてるだろ。 
 海外のメガ建築なんて、日本とスケール違うの幾らでも有るみたいだが。 
 >>74 
 JR東大w 
 JR東海にトンネル工事のノウハウ持っているやつなんて今はいないよ 
 何十年やってないと思ってんだ 
 >>74 
 新幹線は鉄道・運輸機構なのでJR東海は大規模トンネル工事の発注実績さえない 
 >>53 
 はぁ?事前の研究は持ち出しなんだからとれなかった分はどうするんだよ。 
当然その分も見込んで入札するから、リニアの場合、ガチで調整なしでやると、各社が重複して研究した分だけかえって高くなる。
>>70
 見積もり代金出ないの? 
 まあ、そう言う条件の見積もりも有るけど、 
 どうするかは自分所の判断だろ。 
>>73
 会社傾く位のペナルティー設定して、 
 入札させるしかないね。w 
 >>82 
 ペナルティが重いと誰も入札しないよ 
 豊洲の再工事でみんな拒否したの忘れた? 
 ビジネスなんだから、つっけんどんな関係だと、 
 絶対に上手くいかないよ 
 ビジネス関係=ドライな関係と思っているやつに 
 良い結果は残せない 
あるとしたら、それは搾取かブラックのどちらかだ
>>91
 出来る地震の有る所は、出来なかった場合の 
 ペナルティーは気にならんでしょ。 
 要は、出来ない所が入札に参加する気を無くさせれば、 
 良いだけなのだからね。 
 >>53 
 技術課題以前の問題 
 機材維持できないし大規模工事のためのマスケ管理も工法研究もできない 
スーパーゼネコンについてるスーパーってのはトータルのポテンシャルに対する評価、工法研究、工数管理を算定する統合研究部門なんて超大手以外にもっていない
JRが積算できなくてスーパーゼネコンに積算依頼した背景を読み取る能力がないとこの案件はムリ
 >>53 
 南アルプストンネルをシールドでできると思ってるのか? 
>>81
 出来ると思っていたが、違うのか~。 
 で、こんな工法で遣るの? 
>>77
幾らくらい必要で、熊谷組の資金力はどれ位なの?
 >>8 
 マジメに入札して、 
 右も左もわからない新規が受注したら、発注元だって困った事になるんだぜ? 
実績のある企業なら、発注元は何もしなくたってスムーズに上手くやれるんだよ。
 >>8 
 南アルプスをぶち抜くトンネルを作る前人未到のプロジェクトを禄な実績のない会社が入札したら終わりだわ 
 >>60 
 じゃあ、談合を認める訳だ? 
 談合しても、うちじゃないできないから、うちが工事やります。 
 キモい。 
 リニアなんか誰も乗らない。 
4社がだめになったらどこがやるの?
>>10
熊谷組の、トンネル掘って40年以上みたいよ。w
 >>15 
 熊に大深度はむり 
 黒部の太陽で勘違いしたパヨクにだまされたアホがおる 
 >>10 
 前田とか西松とかハザマがトンネルに強かったような 
 スーパーゼネコンが取っても、JVで結局入ってくる 
 >>23 
 山岳トンネルなら佐藤工業だな 
>>34
なるほど。
 >土木工事には高い技術力と実績を有し、青函トンネル、黒部ダム、東京湾アクアライン、 
 >本州四国連絡橋などの大型国家プロジェクトに数多く携わってきた。 
 >特にトンネル工事に関しては業界トップクラスであり、「トンネルの佐藤」と呼ばれている。 
 >>40 
 佐藤も今ではダメ 
 震災復興前の氷河期のリストラで技術者と共に技術が失われた 
 公共事業の発注も特に準大手に厳しい時代でスーパーとの格差が広がった 
 ああなるほど 
 リニア計画も遅らせて日本に恥じかかせようとする奴がいるわけか 
 >>13 
 東京地検特捜部のことか。ロッキード事件の時も、アメリカからの自立を図る田中角栄を疎ましく思うアメリカ政府の意のままに 
 動いた実績があるからな。 
 今まで 
 A「どこにお勤めで?」 
 B「鹿島建設(大成建設・大林組・清水建設)です!」 
 A「まぁすごい!」 
 B「そんなことないですよぉ」 
 これから 
 A「どこにお勤めで?」 
 B「鹿島建設(大成建設・大林組・清水建設)です!」 
 A「あぁ談合してる汚ねぇ会社ね」 
 B「・・・」 
 >>22 
 そういうの昔からあるよね 
 リクルートやら佐川急便やら、 
 他の社員は悪くないのに 
 マスゴミがやたらイメージ下げをしてくる 
 近所の人にドヤ顔したくて会社選んでいるアホは 
 それでいいけどね 
 思い切って、オールジャパンで取り組んだらどうかね。 
 100メートルごとに区切っ
て、全国の中小工務店が工事を請け負うのだよ。 
 きっと素敵なことが起きるよw 
 >>31 
 未開通の区間が続出 
 そんなノウハウ持っていない 
ネトウヨがリニア推進してた理由がわかったわ
税金にたかる白アリだろこいつら
 >>37 
 税金じゃないって言ってるのに・・・ 
 金のあるところに業者が群がるのは、どの分野でも一緒だよ 
 仮想通貨が流行れば金融やらネット企業が軒並み集まってんじゃん 
あれも君の言うシロアリと何が違うの?
ネトウヨならTPP推進で建設業も海外勢力ドンドン入れるほうに賛成しなよ
 >>44 
 それ、ネトウヨじゃなくて小泉竹中系のやくざのセリフだろ 
 あいつら違うんだよ 
 一時期、変に白洲次郎が持ち上げられてただろ? 
 あいつと一緒で、単に日本たたき売りしてバックマージン貰ってただけなんだよな 
 *くせ―ことしやがるな、というか、かっこ悪過ぎ 
 左をこじらせた人は 
 自由入札でやらせればいい 
 海外の業者が落札したとして何か問題が? 
 とか言いそうだわ 
 >>45 
 そういう人は、「受注」という行為にだけ興味があって、 
 実際に何を作って、その後どのように使っていくのか興味無いんだよねー 
とにかく、自分以外のひとたちが上手くいくのが気に入らない人
 >>8 
 理想はそうなんだが、経済的に考えれば真面目に入札する方が予算も労力も膨大で誰も引き受けないっていう悪夢になりかねん。検察とかは税金云々っていうけど、検察の言う適切な工事費用じゃ誰も利益出せんよ。 
ボーナス以外の名称で公務員が年に複数回受け取ってるボーナスを全廃した方が確実な予算カットだわ。
>>46
 談合して安くするなんて、とても信じられん。w 
 なら談合しない方がお得ジャン。 
>>47
出来ない所が入札するとか、そんないい加減な業界なのか???
 >>57 
 そう 
 結局わけわかんないところがダンピングで取ると 
 「やっぱできませーん」みたいなのが結構あるんだよ 
 とはいえ、談合したら談合したで、 
 政治力だけで取って下請け丸投げのところがやると 
 コレもう本当に品質最悪になるんだな 
 施工監理でどうこうなるレベルじゃないんだ 
 >>57 
 解ってないなら、ROMしてたほうがいい。世界中のゼネコンのなかで、地震の多い日本でリニアの工事ができるのは、日本のスーパーゼネコンの4社しかない。 
 その4社でも難しくて新規要素にチャレンジしないとできないから、4社で協力して、それぞれ得意なところを受け持ちましょうというのが、今回の話。 
 これを違法だと言うならリニアの実現は不可能。 
今日は一日中変なゼネコン応援団がいるな
 >>52 
 5毛ゲットだね。 
こんなの手掘りじゃないんだからさ
機械使って掘るだけの『簡単なお仕事』なんだからどこでも出来るだろ
 >>58 
 トンネル工事なんか地山の状況を判断して臨機応変も適切な補助工法を選択しないとえらいことになるぞ 
 じゃあスーゼネ抜きでやってみろよ。 
 完成なんか*ーから、 
 >>63 
 それな 
 大深度地下トンネルなんか、まだ世界でどこにも無いのに軽く言うよな 
 神戸送水管、外環、リニア、どれが一番最初かな? 
 あと中央線を京葉線に繋げる奴(三鷹まで大深度地下トンネル)とか、つくばエクスプレスを秋葉から東京まで繋げるのはまだ計画段階だし 
 >>66 
 大深度トンネルの非開削切り開きの大変さをわかる人間はこのスレにはいないんでね? 
山岳トンネルが難しいのと一緒で、地圧の問題でなかなか掘れないし、掘った先からトンネルがどんどん潰れて行くと聞いてるが
 >>85 
 地圧でトンネルが潰れる? 
 ないない。 
 じぁあ、トロリーバスの立山トンネルなんか、とっくに潰れてないか? 
 各企業から出向してもらい、土木専門の国営企業を作ればいいじゃないか? 
 その辺の企業が予算をもらったところで出来る仕事じゃないだろ 
 >>97 
 エルピーダやジャパンディスプレイの三の舞じゃないか? 

