https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171211-00004725-toushin-bus_all 
 12/11(月) 17:20配信 
NHKの受信料を払わない人が増えています。これについて、久留米大学商学部の塚崎公義教授が改善策を提案します。
受信料という料金徴収方法が困難に
NHKの受信料は、払いたくない人からも強制的に徴収できるのでしょうか。最高裁は12月6日の判決で、NHKが裁判を起こして受信契約を確定させれば契約が成立する、としています。これを反対から読めば、「受信料を払いたくない」という人は、NHKが裁判を起こさなければ払わないでも良い、ということになります。
これは、NHKにとって大惨事です。払わない人に対して個々に裁判を起こしたら、莫大な費用がかかりますが、裁判を起こさなければ払わない人が激増してしまうでしょう。前門の虎、後門の狼、といった状態です。
これは、抜本的な制度改正が必要でしょう。このままでは「正直に受信料を払っている人が損をする」ということになりかねませんから。
それ以前の問題として、金持ちも貧乏人も同額の受信料だ、という点からして問題です。税金が累進課税であるのと逆なので、「逆進的」だという問題があるのです。
公共放送をやめてしまうという選択も
「受信料を払わない人は見られないような装置を付ければ良い」という意見もあるでしょう。そうなると、「NHKを見たいなら受信料を払え」ということになります。現在すでに存在している民間の営利企業と真正面から競合することとなりますから、「経営として成り立つのか」という極めて重要な疑問が直ちに湧きます。
最低でも大リストラは必要でしょう。国鉄がJRになって、民間企業として頑張っているのだから、NHKも同様に、と言うイメージでしょうか。
さらに大きな問題は、公共放送ではなくなる、ということです。経営を維持していくためには、人々が見たがる番組を作る必要があり、突き詰めれば単なる金儲けを目指す団体となっていくはずです。
NHKのホームページには、公共放送が必要な理由が記されていますが、筆者が納得したのは「緊急災害時には大幅に編成を変更し、正確な情報を迅速に提供するほか、大河ドラマや紅白歌合戦のような関心の高い番組だけでなく、教育番組や福祉番組、古典芸能番組など、市場性や視聴率だけでは計ることのできない番組も数多く放送しています」という部分です。
福祉番組等々については、赤字ローカル線をどうするか、という問題が国鉄の時もありました。NHKについては、政府が広報予算を用いて番組を提供する、ということで対応可能かもしれません。
問題はニュース番組です。民放は、視聴率がとれそうなニュースを優先するでしょう。それは当然のことです。極端を言えば、民放が芸能人のスキャンダルばかり放送している間にNHKが北朝鮮情勢を報道する、といったこともあり得るでしょう。
「国際政治関係ニュース特集」などという視聴率の低そうな番組に巨額の取材費を投じる民放はないでしょうが、それは日本にとって必要な番組なのです。
税金で賄うとNHKが「政府の宣伝機関」となる?
NHKを税金で運営する、というのが今ひとつの選択肢です。税金でお笑い番組を作る必要はありませんから、ニュースや福祉番組等々に限って放送するのです。もちろん、朝のラジオ体操も。
「国営放送がニュースを流すなんて、全体主義国家のやることだ」といった反対意見が出てくることは当然でしょう。政府を信頼している人としていない人がいるわけですから。
共謀罪の時もそうでした。「政府が悪いことをする可能性」と「政府が何もしないとテロリストが悪いことをする可能性」とどちらが高いのか、意見が分かれました。
今回も、「税金を投入しないと困ったことになるが、税金を投入すれば大丈夫」と考えるのか、「税金を投入すると、もっと困ったことになる」のか、意見が分かれるのは当然でしょう。
筆者は、税金投入に賛成です。筆者は、ある程度政府を信用していますが、それが理由ではありません。政府が「世論誘導などの悪いこと」をしようと思えば、今の体制でもできるからです。
政府を信用している人は、「政府が世論誘導するはずがない」と考えれば良いし、政府を信用していない人は「政府は今でもNHKを使って世論誘導して
つづきはサイト先で見て下さい
 ★1が立った時間 2017/12/12(火) 08:22:38.46 
 前スレ 
 https://asahi./test/read.cgi/newsplus/1513034558/ 
>>1
NHKのニュースでは、森友の世論調査結果だけは扱わなかったなw
さすが安倍友忖度チャンネル
 【NHK世論調査】 安倍内閣を「支持する」49% 「支持しない」35% 
 https://asahi./test/read.cgi/newsplus/1512987217/ 
 >学校法人「森友学園」に国有地が8億円余り値引きされて売却された問題で会計検査院は、「値引き額の算定方法には十分な根拠が 
 >確認できない」などとする検査結果を報告しました。8億円余りを値引きした政府の対応は適切だったと思うか聞いたところ、 
 >「適切だった」が3%、「適切ではなかった」が66%、「どちらともいえない」が23%でした。 
 >「森友学園」の問題をめぐって財務省は、学園側との打ち合わせを録音した音声記録の内容を認めたうえで価格交渉や 
 >口裏合わせなどは行っていないと説明しています。この説明に納得できるか聞いたところ、 
 >「大いに納得できる」が1%、「ある程度納得できる」が12%、「あまり納得できない」が36%、「全く納得できない」が41%でした。 
 >林文部科学大臣は、学校法人「加計学園」の獣医学部について、来年4月の開学を認可しました。認可の決定が妥当だと思うか 
 >聞いたところ、「妥当だ」が20%、「妥当ではない」が32%、「どちらともいえない」が38%でした。 
 【調査】NHK受信料、7割近くが「登録制にして見る人だけから徴収すべき」と回答★5 (c) 
 http://daily./test/read.cgi/newsplus/1447169165/ 
>>1
 ほら、やっぱり民主党が正しかった 
 自民党はメディアへの牽制として電波オークションと言ってるだけww 
 【社会】政府が電波の周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」の導入を検討★3   
 http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1505186744/ 
 >旧民主党政権時代もオークション導入は検討されている。平成24年3月には導入を閣議決定し、関連法案を国会に提出したが、 
 >当時野党だった自民党の反対などで審議されずに廃案となった。 
 「放送業には公共性がある」「外資参入を規制できない」 日本だけが導入していない「電波オークション制度」政府は結論を持ち越し★2 
 https://asahi./test/read.cgi/newsplus/1512014780/ 
 【電波オークション導入】議論スタート NHK、日本民間放送連盟、NTTドコモが強い反対★4 
 http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1510446107/ 
 【社会】日テレ社長 「電波オークション」けん制 
 http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1511788883/ 
 【政治】首相懇談会で出る高級料理に釣られる新聞記者の心の貧しさ 「情の移り方が違う。民主時代はケチだった」(c) 
 http://daily./test/read.cgi/newsplus/1415075942/ 
 【報道の自由】首相会見、民主政権ではフリーランスも質問できたが安倍政権以降無視され今や質問者は記者クラブと外国プレスが定番に…  
 http://daily./test/read.cgi/newsplus/1461768820/ 
 【国連】”記者クラブ廃止””独立機関設立”…国連特別報告者デビッド・ケイ氏が提言 大手メディアはほぼ無視  
 http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1496468915/ 
 >>1 
 税金にして、24時間ニュース垂れ流しにすれば 
 コストは大幅に下げられるだろ(´・ω・`) 
 >>1 
 税金投入なんてあり得ない 
 放送法変えて公共放送をすぐにやめること 
 もう役目は終わった 
 どうしてもNHKの業務形態を続けたけりゃスクランブル 
 愛される企業、支持される公共放送事業をないがしろにした結果だよ 
 >>1 
 緊急時にテレビなんか見てたら津波に流されちゃうやん。 
 >>1 
 >福祉番組、古典芸能番組など、 
 韓国ドラマは買い付けて、この辺の番組は高額なお金を要求したとか聞いたけど? 
マドックス賞の件も含めて、公共放送してねーと思うわw
 >>1 
 >税金で賄うとNHKが「政府の宣伝機関」となる? 
 あのね、そもそも論で現在でも政府の宣伝機関なんですよ 
 なぜって、そりゃNHKの予算承認を国会が行っているからです 
 つまり与党が賛成すればNHKの予算案は承認されるのです 
 って事は与党に良い顔をすればいいって事です 
 またNHKの会長や経営方針を決める経営委員会の委員は 
 総理大臣が決めるのです 
 これって完全に国営ですよねw 
 昔NHKは国会で予算承認された事を報道するとき全会一致で 
 承認されましたと全国会議員から賛成されている言い換えれば 
 全国民からの承認を受けたと言うことが出来たわけですが 
 今般維新がNHKの職員の給与が高過ぎると予算案に賛成しなく 
 なり全会一致ではなく全国民から承認されていると言えなく成って 
 いるのです 
 >>1 
 全員解雇で国営化でいいよ。 
 >>1 
 非常に良いアイデアだね 
 >>1 
 NHKの希望 
 職員給料は民間 
 報道内容は民間 
 受信料は国営 
 >>1 
 スクランブルかければ済む話だろ 
提案にすらなってない
血税で韓流番組流されるとかネトウヨ発狂もんだろ
 >>2 
 ケーブル等で自治体のチャンネル持ってるところもあるがそんな低俗なものは一切流れない 
 税金でやっても今のまま流れると思うほど頭お花畑なのか 
NHK「税金で賄ったら、給料下がるじゃないですかwwww」
 >>4 
 下がるとかいうレベルじゃないぞ! 
 2分の1以下になるのは確実だわww 
 だから必死にスクランブル化を拒否してるわけ 
 >>15 
 半分で済むのかw 
 わりとマジで10分の1くらいになるんじゃないのかと思う 
 >>29 
 嫁に行った子が明細を見て 
 一桁間違えて振り込まれたのかと思ったと言ってたわ 
スクランブル放送にしろ
 >>6 
 これですべては丸く収まる 
↓受信料で商売してんのに、総務省天下り官僚、や職員に還元するのおかしくね?受信料に還元したら?安くなるだろ?
 (株)NHKエンタープライズ 
 (株)NHKエデュケーショナル 
 (株)NHKグローバルメディアサービス 
 (株)日本国際放送 
 (株)NHKプラネット 
 (株)NHKプロモーション 
 (株)NHKアート 
 (株)NHKメディアテクノロジー 
 (株)NHK出版 
 (株)NHKビジネスクリエイト 
 (株)NHKアイテック 
 (株)NHK文化センター 
 NHK営業サービス(株) 
 (株)放送衛星システム 
 >>10 
 厳選に審査して、不要なものは全てトヨタへ卸します 
 緊急事態や災難時にNHKが役に立ちましたか?答えはNOでしょw 
 つーかそん時は電気消えてるしテレビも壊れて使い物にならん 
 地震速報?地震が来たあとに来るようなチンケなシステムもこれまた使い物にならん 
結果NHKもとより公共放送は要らない
 >>16 
 政見放送とかもあるから、全くいらんというわけではないと思う。 
 とはいえ、常時一テレビ局を維持する必要もないわな。 
 要るときだけ時間枠で買い取れば?と思う 
 ニュースは常に 
 支那朝鮮がトップニュースその後に 
 日本とトランプ非難が定番 
 本当に何が公共放送だよ 
 >>19 
 *のお前の感覚が世間からズレてるだけだろバカタレ 
 NHK
が韓国【電通】に支配されている理由 立花孝志元NHK職員 
 
(出典 Youtube)
&t=750s 
 日本のマスコミを支配する【電通】の正体 (電通の成田豊会長 韓国出身) 
 http://webt3skytl.blogspot.jp/2009/03/blog-post.html?m=1 
 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 
 【安倍晋三】NHKの反日偏向報道へ国会議員の逆襲が始まる! 
 NHKの反日番組制作の裏にはやっぱりあの国の影が…。朝日新聞の捏造も暴露! 
 
(出典 Youtube)
 【朝日】「安倍の葬式はうちで出す」  
 http://webnhrpelibrary.blogspot.jp/2013/09/blog-post_2.html 
 【毎日新聞】鈴木琢磨「われわれメディアの中には朝鮮学校の卒業者が多数いる」   
 http://kome911.blogspot.jp/2012_03_01_archive.html 
 >>23 
 【在日放送局】「NHKで幹部に昇進した在日が4人李紀彦・玄真行・田容承・朴元瑛源」~NHKはサヨク職員が反日番組を作っているのかと思ったら、本物の在日が作っているようである。 
 http://www.goo.gl/MVQPGZ 
 ■119 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/05/12(月) 23:37:39.48 ID:neIDxmtB0 
 NHK 
 BS1で昨日 
 無知な日本の大学生か 
 それともやらせ学生か 
 韓国と中国の大学生集めて 
 日本の軍隊は従軍売春婦で多大な迷惑かけた 
 悲惨なことしたって 
 事実であったと決めた 
 謝罪コメントさせた 
 それをさらに 
 韓国の学生にコメントさせ 
 日本はこんなひどいことをした国だとダメ押し放送してたわな 
 NHK 
 もう本当に 
 堪忍袋の緒が切れた 
 視聴料払うのやめたわ 
 137 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 23:41:27.03 ID:sE5cx8dB0 [5/6] 
 >>119 
 それ見た 
 中国人と韓国人の学生は英語ペラペラで自己主張できる弁が立つ学生を集めて 
 日本人の学生は英語も話せないし自分の意見を言えないアホばっかりだった 
 しかもその中にアメリカ育ちの帰国子女を混ぜて日本という国は好きじゃないと主張させたり酷すぎたな 
 >>23 
 【マスコミ】 NHKの放送総局幹部 「NHKは4月4日から安倍政権へ攻撃を開始する」 
 http://uni./test/read.cgi/newsplus/1361407138/ 
 【テレビ】NHK「AIに聞いてみた」出演の40代男性は安倍憎しの左翼活動家だった 
 https://hayabusa9./test/read.cgi/mnewsplus/1500964690/ 
 【報道】NHK「ニュースウオッチ9」 偽のグラフを使いアベノミクスを批判・・・番組終了間際に謝罪 
 http://daily./test/read.cgi/newsplus/1417600986/ 
 【マスコミ】NHKによる印象操作か?彩度を下げ安倍総裁の顔をドス黒に 
 http://uni./test/read.cgi/newsplus/1356338480/ 
 【社会】「国営放送が中韓に偏るというのは、国としてまずい。情けない話だ」…NHKが「安倍政権に対する海外の反応」で中韓だけ扱い炎上 
 http://anago./test/read.cgi/wildplus/1356598796/ 
 私宅は結婚してから、NHK受信料を40年以上年払い引き落としで払っていますが、 
 BSは趣味番組ばかりで観る番組が無いので、 
 スクランブルを掛けて観たい人だけ受信料を払うようにして欲しい。 
 それが一番どちらにとっても平等だと思う。 
 BSから任意選択制にしませんか? 
 >>30 
 どう?NHKに100万円の価値はございましたか? 
 「税金で払え!」 
 「いや受信料を続けろ!」 
どっちにしても過去の受信料は払わないと (´・ω・`)
>>34
ワロタwwwwwwww
在日や帰化人を雇うな
 >>56 
 被害妄想に陥ってる*ジャップは黙っとけよ 
 真っ先に、「まずはお隣カンコクから!!」 って放送すんのやめろ 
 流行ってないのに推すな 
 >>62 
 職員の出身地なんだろ 
 チョンだらけだからヤクザ化した 
 >>65 
 *ジャップのお前の妄想はいらないんだが? 
 >>62 
 流行ってないというのはアホのお前の妄想だろバカタレ 
公共放送なのに収益を気にしているのがおかしい。
 >>71 
 質の高い番組を作りたいなら金がかかるんだから収入を気にするのはおかしくないだろ。 
