食費の話をしたい。僕の場合、毎月の食費は正確に数えてこそいないが、2万や3万で足りてはいないと思っている。
しっかり自炊をしていようといまいと、たとえば出来合いの惣菜を買うような日々と比べても、最近はそこまで食費に差は生まれない。これは実際に僕が食費について「自炊がどこまで安いんだ」と思って調べてみて、あくまで僕の生活の範疇では「どっちもどっちじゃん」と感じ入った結果だ。他所がどうかは知らない。
大体自炊しても、節約の覚悟がなければ食費なんて毎月そこそこかかってしまうものだ。食べることは楽しみの一つ。その選択肢を狭めるなんて身体に悪い。(文:松本ミゾレ)
■「1日1000円ってことは1食300円だぞ」
先日5ちゃんねるに、「1か月の食費3万円で『高い!』って風潮あるけどおかしくね?」というスレッドが立っていた。日本人の現在の平均年収は400万円台前半。仮に1つの世帯の食費が3万×12か月としたら、年間食費だけで36万円になる。年収の約10分の1が食に投じられるわけだ。
スレ主は「1日1000円ってことは1食300円だぞ」と書き込んでいる。高いわけがないという主張は、揺るがないようだ。
ただ、「2万で済む」「3万円は高い」と主張する反対派も譲らない。いや、分かる。自炊だってやりくりすれば1日1000円分の食材で上手く献立を作れるし、作り置きだって出来るという意見。よく分かる。
ただ、それが出来る人って、時間か体力か気力、はたまた全部にがっつり余裕があるタイプだ。仕事が定時で終わり、買い物をする時間も確保できて、しっかり毎日の献立を考えることが可能な人。または、休みの日に一週間分まとめて買いに行って、家で大量に作り置きを作れる人に当てはまるような話だ。
現実問題、そんな人ってどれだけいるだろう。残業後にはわずかな時間も惜しいし、出来合いの食事を買ったところで、誰が責められようか。
■「やっていけなくはないけど毎日キッチリ3食食べることは困難」
さて、このスレッドには「食費3万以下とか余裕っしょ」みたいな声も多かった。確かに、生きるための栄養源を最低限摂取するという目的の上には、3万以下の達成は容易い。
でも、それでいいんだろうか。低コストで用意できる食事って粗末なものが多いじゃないの。この視点を軸に、スレッドに寄せられている意見の中からいくつか紹介したい。
「食事なんか一番金かけてるわ。『欲しいもの買う為に食費を減らしてー』とかそういうのが理解できない性格だから一般的ではないかもしれんが、食費を削るなんてそれこそ最後の最後。生きる最低限の金しかないときだわ。そんな状況今のところないけど」
  「3万円じゃ大した物食えねーよな。毎日2000円くらいでようやく贅沢ができる」 
  「健康に生きたいなら食費3万は最低ラインかもな」「食費3万は安い。5万で普通」 
  「1人暮らし月3万でやっていけなくはないけど毎日キッチリ3食食べることは困難。1か月3万は安いと思う」 
食には相応のお金をかけるべきと感じている人の意見は、珍しくない。
たとえば、1日にカップ麺3つだけを食べていれば、支出はせいぜい700円程度で済む。でも、そんな食生活の何が嬉しいのか。健康を損ね、量の割にはカロリー過多の、バランスを欠いた食事を摂るだけで本当に良いのか。
かと言って自炊をしたところで水道光熱費はかかるわけだし、食費を3万以内に抑えようとしても、実際には足が出ていることだってよくある話。それだったら出来合いだろうとなんだろうと、健康的な食事を摂ることを優先したほうがいい。結果的にそのせいで月の食費が4万、5万になろうと、それで身体に害が少ないなら何よりの儲けモノである。
どうもこのところ、身を削って贅沢を禁ずることが素晴らしいことだと勘違いをしている人が多い。食は最大の娯楽だよ。
 2018年11月11日 10時0分 キャリコネニュース 
 http://news.livedoor.com/article/detail/15578629/ 
 画像 
 
(出典 image.news.livedoor.com)
 当該スレ 
 1ヶ月の食費3万円で「高い!」って風潮あるけどおかしくね? 
 https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1541410611/ 
 ★1:2018/11/11(日) 19:19:19.90 
 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541931559/ 
 >>1 
 >■「1日1000円ってことは1食300円だぞ」 
ブルジョワw
 >>1 
 月に六万はかかる。これでも抑えてるんだけどなぁ。 
 食費3万、1食300円 
 飲み物を除いてだから酒やジュースはなし、全水道水でギリか 
 日本人虐げられすぎ 
 結局自炊するかしないかだろ 
 自炊しなきゃ3万以下じゃおさまらんわな 
 おまえら 
 今日の晩飯は何? 
 >>8 
 950円のみそチャーシューメンだ 
 >>8 
 鳥もも肉の酒蒸しとキャベツとみかんのサラダ 
   
 肉は業務用スーパー、みかんは貰い物だからしめて100円なり 
 >>8 
 冷凍餃子と自家製セロリの漬物だな 
 餃子は160円ほど 
 セロリは6円ぐらい 
 あとご飯50円ぐらいだな 
 >>8 
 煮干しラーメンを外食。750円。あんまり美味しくなかった。 
 >>8 
 肉まん三つとバーリアル(イオンビール) 
 100円ショップ頼みで月1万円やった事あるけど栄養不足で毎月は無理と思った 
 自炊楽しむと月3万円は余裕で超えていた 
 仕事が忙しいと遊ぶ暇がないのに食費は月6万円超える 
:2018/11/11(日) 21:02:13.40
 >>13 
 >>20 
 だよね?やりように依るけど、案外自炊ってかかる 
三食とか食べるのなかなか大変やぞ
 >>14 
 朝は食わないと力が出ない 
 昼は食わないと時間が余る 
 夜は食わないと眠れない 
 だから三食は必須 
 玉ねぎだけあるんだけど朝飯用に一品できる? 
 調味料は大抵あるが玉ねぎ味噌汁は嫌いだ 
白米に合うのがいい
 >>21 
 ざく切りにして醤油と鰹節かけて生のまま食べる 
 主に心臓など健康面でも非常に良い 
カレーうどんは最強だな。
 30円の玉+カレー1つ(10円)+白菜(10円)+ガス代(10円) 
 これで結構満足できる。 
 冷凍ひき肉(20円分)はお祝いの日に入れる。 
 >>22 
 カレーに白菜とかみずっぽくなっちまうだろに 
 まだモヤシのほうがマシだぞ 
 >>49 
 もやしって高くね?半袋は使うだろ?15円?くらいか。 
 俺は100円ローソンの半額白菜(50円)。 
それで10回分はたっぷり野菜うどんとして楽しめる。
 >>22 
 蕎麦屋のカレーうどんに近づけたかったら、めんつゆを加えるのがコツ。 
年収1,000万もらえる人は すんごーいビルの会社で 500円ですんごーく豪華な社食が食べれるんだよね
 >>24 
 500円もしないよ 
 ブリタの浄水ボトルなら水代月200円 
 卵1個18~20円 
 米30キロまとめて買えば6000円 
 トリむね100グラム50円 
2マンなんてよゆー
 >>26 
 米、楽天の店で買って部屋が虫まみれになってから、 
 小袋入りの新鮮なのを買うようにしてる。 
 安い米はやっぱ良くないね。 
 オマイラ、普段は金持ちみたいなこと言ってるくせに 
 今度はビンボー自慢かよ 
 どっちなんだよw 
 >>28 
 びんぼーが集まってるだけよ 
 >>28 
 自炊で超節約してるけど 
 持ち家ローンなし、貯金もうすぐ1000万円超えるお 
前スレ997宛
 これが俺のガス代だ。 
 2018/10 10/19 29 714 0 0.00 
 2018/09 09/20 28 714 0 0.00 
 2018/08 08/23 31 854 1 2.29 
 2018/07 07/23 32 853 1 2.29 
 2018/06 06/21 29 714 0 0.00 
 2018/05 05/23 33 991 2 4.58 
 >>31 
 これじゃ、分からんな・・・右から二番目の三桁の数字がひと月の請求額。 
 これから冬場に入ると四桁になる。 
 1日2食の人ってどれを抜くの? 
 朝昼は食べないと俺なら会社でぐったりする 
 でも夕食も1番の楽しみだし 
 >>35 
 仕事が昼から夜だから 
 朝と昼が一緒 
 夜にちゃんと食べる 
仕事最小限で低収入で工夫して生きるか
忙しすぎて病気になって高収入工夫せずに生きるか
私は前者がいい
 >>44 
 忙しすぎるくらいなら、仕事が選べる 
 自営という手段も選べる 
最初から食えればいいってレベルだと割のいい仕事は来ない
2chの食事関係の話しまともに信じたら霞しか食えなくなるぞ
 >>46 
 なぜかファ板を思い出した 
 無駄な出費だろうと食べるものをケチるのは嫌だわ 
 そこケチるくらいなら趣味の金ケチる 
 >>47 
 食費をけちるのが趣味なんだよ 
 「今日のカレーは一食当たり200円でできたな。 
  外食すれば800円はかかるから差し引き600円も儲けたぞ!」 
 こんな感じ。 
 >>68 
 俺氏がいるw 
 >>68 
 きもっw 
 「朝食抜くと太る」 体内時計に狂いが ラット実験 
 https://www.yomiuri.co.jp/science/20181106-OYT1T50047.html 
 朝食まるで取らない人は脳出血になりやすいって言ってた。 
 お相撲さんて朝食とらないよね。だから若死にする人多い 
 >>48 
 やっぱ1日3食食べないと駄目なんだな 
 2食にすると痩せてくるし体調も悪くなる 
貧乏人ほど健康でおらなきゃいかんぞ
 >>55 
 老後はとくにそうないと悲惨 
いつから1日3食だと錯覚していた?
 >>58 
 5食だよな 
ガス代水道代までいれるともう話しに収拾つかなくなるなw
 >>67 
 調理にかかるガス代は4人家族でも一月1000円くらいだぞ。 
 水道代だって風呂に使う金額と比べれば微々たるもんだ。 
 食費に関する話をしててガス水道代がどうのというやつは家計を知らない。 
 新婚なんだが二人分の食費に月5万必要だって言われた 
 ちょっと多くないか 
 >>74 
 一人で外食含めて六万ちょいはかかってる。 
 >>74 
 うちの嫁には月10万と言われてる 
 >>74 
 毎日外食でおいしいもの食いたいだけ食えると思い込めば安い安い 
 うちの会社に派遣で来てる奴すごいぜ。 
 一か月の食費は2000円wwww 
 家賃、光熱費、携帯代など一か月の生活費2万円www 
 ちなみに家賃は市営住宅で低所得者の減免措置で1万円らしい。 
 そいつは金のある間は働きに来ない。金がなくなってからやおら仕事に来る。 
 しばらく来なくて久しぶりに来たと思ったら所持金200円とか言ってるwww 
 >>78 
 それすごいよ。 
