公園で遊ぶメスキニさん一家。文化の違いを超え地域に溶け込む=10日、仙台市泉区 
 
(出典 storage.kahoku.co.jp)
イスラム圏から来た人々が仙台市で増えている。礼拝や食事、言語など文化が全く異なる日本社会でイスラム教徒(ムスリム)らは悩みながらも、たくましく生きている。隣人となったムスリムの日常を追った。(報道部・坂本光)
<結婚し来日>
宗教の壁も2人の愛情で乗り越えた。
モロッコ人のアブデサマド・メスキニさん(46)と日本人の妻真由子さん(40)は2011年2月に米国で結婚。東日本大震災直後に来日し、仙台市泉区の真由子さんの実家で2~6歳の3人の子どもと暮らしている。
イスラム教はキリスト教とユダヤ教を除き、他の宗徒との結婚を認めない。メスキニさんはムスリム(イスラム教徒)。教義上宗教を捨てるという選択肢はなく、仏教徒の真由子さんが改宗しなければ結ばれることはなかった。
2人の出会いは09年。友人を通じて知り合い、互いに好意を持った。プロポーズは翌年、真由子さんがメスキニさんが当時いた米国を訪れた際のことだった。
「礼拝や食事など文化の違いはある。大丈夫ですか」。メスキニさんの質問への答えは「OK」。真由子さんにとっては「たまたま好きになった人がムスリムだった」にすぎなかった。米国のモスクで「シャハード(洗礼)」を受け、ムスリムとなった。
真由子さんは海外旅行好きとあって外国人の友人も多い。イスラム圏との文化の違いは交友関係の中で理解していた。「ムスリムとしての生活に不安はなかった」と振り返る。
<今後に不安>
真由子さんの周囲には宗教上の不安を口にする人もいた。それでも「時間をかけて風習や文化、生活スタイルを理解してもらえばいい」と押し切った。
家族は地域に溶け込んで暮らしており、宗教が原因のトラブルは経験したことがない。ただ、周囲の人々の異文化への関心の薄さを感じることも多いという。
外食時に食材について店員に尋ねると、一緒にいた知人から「アレルギーなのか」と言われたことがある。ムスリムだと告げても理解していない様子だった。
長男は4月から小学生になる。学校給食や級友らとの交遊が始まる。この先、どんな摩擦が待っているか分からない。
「生活や風習を自ら説明して自己主張しないとムスリムは日本で生きづらい。自分の子たちに、それができるだろうか」。真由子さんが表情を曇らせた。
 3/24(日) 12:30配信 
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190323-00000028-khks-soci 
 ★1:2019/03/24(日) 18:14:38.52 
 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553430906/ 
 >>1 
 こういうこと言うやつほど、実は世界中のマイノリティに理解が無いという 
 >>1 
 それ、主張じゃなくて日本文化の破壊じゃないの?|д゚) 
 >>1 
 別に文句言われたわけでもないのに 
 説明しないとわかってくれないのが嫌だ 
 とか傲慢すぎませんかね? 
 >>1  
 高温多湿の日本でスカーフを被ってたら 
早死にするぞマジで 知らないぞ(笑)
 スパーバランサー!!!! 
 速くきてくれーw 
の状態でワロタ
日本で自己主張強いヤツは生き辛いぞ
日本に馴染むか、それがダメなら出て行け
惰性の日本人に無差別社会なんてムリムリ
 イスラムの国に来たら自分達に合わせろ 
 人の国に来ても自分達に合わせろってやるからイスラムとか来るなって言われんだよ 
純粋日本人の無宗教男が世界最強ーてすげー落ち!
 >生活や風習を自ら説明して自己主張しないとムスリムは日本で生きづらい。 
 >自分の子たちに、それができるだろうか 
子供にもイスラム教を強要するのか
 >>13 
 自動的にムスリムになるし 
ほんと面倒で厄介な宗教だな
 >>13 
 強要っていうより、イスラム法により自動的にそうなることに決まっている 
 >>40 
 前スレで、母親がイスラム教徒でなかったら子供は特定の宗教強要されない、というレスがあった 
 この女性もキリスト教に改宗の上結婚すれば良かったのにどうしてしなかったんだろう?知らなかったのかな 
 >>13 
 最悪だな 
どうしてキリスト教に改宗の上結婚しなかったんだろう
アベノ移民が来る たぶんモスリムも多いお^^
 >>17 
 数年前に移民してきましたって奴らは全員アベノ移民と呼んでやることにする 
 ムスリムだったら外食しなければいいでしょ 
 従業員にいらん手間かけさせてるだけ迷惑 
 ムスリムを理解してと主張するならムスリムじゃない人の事も理解して 
アベノ移民が来れば 全て解決・みんなハッピー^^
移民党はイスラムを差別しないお みんな待ってるお^^
郷に入れば郷に従うのが基本
 >>26 
 それは日本だけの考え方なんだよ。 
 外国の人は身勝手な人が大半。 
 >>47 
 イスラムで同じこと言ってみろ、出て行けどころか最悪*れます。 
 >>76 
 イスラム教徒ほど身勝手な宗教は無いからね。 
 侵略宗教なんだよな。 
 無理でしょ 
 日本人のイスラム教徒に対するイメージは 
 「イスラム教の為ならば平気で人を*人々」 
 ムスリムが「悪魔の詩」翻訳者の筑波大学助教授を殺害した事件は永遠に忘れられん 
 正直日本にイスラム教徒は一人もいて欲しくない 
 >>27 
 あの事件の出来事を見ると、ああムスリムってこんな生き物なのかよと思うな 
 絶対日本に来て欲しくなかった 
 過去形なのがつらい 
イスラム圏で暮らせばいいのに…
 >>29 
 そう思っちゃうよなぁどうしても 
移民党「イスラムに配慮した食事を 今すぐ作れ~」
原理主義だけはダメだから入れるなと言うとるやん
 >>39 
 フランスもアメリカも世俗誘導してたけどダメだったじゃん 
 俺らの普通の理屈が働かないんだよ 
 あいつらには 
大事なことなので
 第二十条 
 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。 
 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。 
 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。 
 >>48 
 イスラム教は信教の自由を享受するのに改宗の自由を認めないんだよね。 
 日本の憲法には合っていない。 
離婚したらもどしてええの?
 >>61 
 ムスリムに*れてもいい覚悟なら 
 モスリム安倍ちゃん「世界最速で永住権を!」 
 
(出典 i2.wp.com) 
 安倍ちゃん「心配しなくても、モスリムでんでん増えるよw」 
 
(出典 i2.wp.com) 
 >>69 
 日本をトリモロス気か?壺三よ。 
