最後の営業日を迎えた「スペースワールド」=31日午前、北九州市 
 
(出典 nordot-res.cloudinary.com)
北九州市のテーマパーク「スペースワールド」が31日、最後の営業日を迎えた。地元に愛されて開業から27年で歴史に幕を下ろす園には冬休み中の家族連れやカップルなど多くのファンが詰め掛け、別れを惜しんだ。
午前8時の開園前から、入場ゲート前には大勢の来場者が列を作った。
園は1990年、鉄鋼需要の伸び悩みを受け、新日本製鉄(現新日鉄住金)が経営多角化の一環で開業した。宇宙をテーマにした大型アトラクションやショーなどが人気を集め、ピークの97年度は約216万人が来場した。2005年から札幌市の「加森観光」が運営を引き継いでいた。
 配信2017/12/31 11:30 
 共同通信 
 https://this.kiji.is/320019072477037665?c=39546741839462401 
>>1 
 そんなに大した歴史じゃない 
並ぶなら日頃からきてやれやw
>>2 
 利益が出てたけど新日鉄が追い出した 
 イオンモールを建てるために 
>>11 
 イオンモールかよw 
 地方都市に行くと郊外のイオンモールには人が集まって市街地は閑散としてるんだよな 
 哀しくなるわ 
>>25 
 悲観する事はない。 
 かつての商業地にはほとんどのインフラが揃っている。 
 役所もある事が多い。 
 つまり、今度は住宅地として生まれ変わる。 
 こうやって経済が回っていくんだ。 
>>11 
 順序が逆 
>>11 
 昔行った時巨大なイオンモールが隣にあったぞ レイクタウンみたいになるなら行ってみたい 
>>11 
 すぐそばにイオンモール八幡があるだろ 
 何がしたいんだ? 
>>48 
 拡張やと 
スケートリンクに魚
>>3 
 あのときは散々叩いといて、いざ潰れたら行列w 
愛されてるなら赤字で閉園しないだろw
>>8 
 別に経営難では無いらしいぞ。 
>>24 
 ググってわかったこと 
 ・2004年 スペースワールドの累積赤字が331億円に膨れ上がり経営破綻 
 ・2005年 親会社の新日鉄住金がスペースワールドの民事再生法を申請 
 ・新日鉄住金が債総額350億円を全額債務処理し営業権をリゾート運営会社の加森観光に譲渡 
 ・借金ゼロの状態で後を継いだ加森観光は軌道に乗るまで土地の使用料は無料か格安と言われていた 
 だから黒字で経営できた ← ここがポイント 
 ・営業権譲渡から10年経過し契約の更新で新日鉄住金が土地の相場での賃貸料を要求 
 ・土地の賃貸料を払うと黒字経営は困難と判断した加森観光は閉園を選択 ← 今ここ 
>>35 
 日経か何かで 
 観光会社は土地代を払うって言ったけど交渉を拒否された 
 なんて見た気がするけど違うんかな 
>>37 
 土地代払えと言ったのに交渉が決裂してるし 
 要求された相場どおりの土地代じゃなくて格安の土地代を払うと言ったんじゃないの 
>>38 
 最初から閉園させる為に土地代振っ掛けとるから払うて言われても無理矢理交渉打ち切ったんやと 
>>35 
 最後の4行に悪意ん感じる 
最後の最後で汚点を残したよな 
 あの魚はどうなったの? 
>>9 
 市場で売り物にならない魚だったんだとさ 
北九州の人間はカネが無いから普段は行きたくても行けない
>>10福岡は人口が500万人しかいないし 東京ディズニーランドは千葉だけど東京に近い浦安 
 にあるから300万人の客を見込める スペースワールドはそれでも東京ディズニーランドの7割程度のお客さんが入ってるから 
頑張ってるほうだよ!
ここ黒字だつたんだろ?不可解な閉園だな
>>12 
 地主の新日鉄が傍にあるイオンモールもっとでかくしたいんだとさ 酷い話 
あれ、いつの間に畳むのか。 
 初めてのジェットコースターはタイタンだったな。 
 俺をジェットコースター恐怖症にしてくれたやつw 
>>15 
 俺もタイタン乗って二度と絶叫乗らないって決意したわw 
あ~あ 
 ねら~がアホみたいに叩いたらからこんなことに 
 普段魚喰ってるくせして 
 何がお魚さんが可哀想だよ 
>>20 
 神戸のクリスマスツリーと擁護のしかたがそっくりだ 
 チョンは命の重さを全然わかってないんだな 
90年頃って経営多角化っていう言葉をよく聞いたね
>>22 
 最近では洗濯と集中だな 
>>22 
 ザウスとか横浜のでかい屋内プールとかも鉄屋だったような。 
27年も持ったのか不思議やな 
 九州の土人には張りぼてのスペースシャトルが科学技術の結晶に見えたのか 
ID:NiPm2T7l0.net
>>32 
 何が九州の土人か! 
 きさんくらすぞ!!! 
コンクリに死体何体埋まってるか賭けようぜ 
 二桁は確実か 
>>46 
 スケートリンクに埋めた魚の死体は100匹やそこらじゃ足りないな 
スペースワールドのせいで九州のほかの遊園地はかなり客を取られた。 
 だがまぁ来年からは戻ってくるだろう。 
>>52 
 もうかしいかえんとだざいふ遊園地くらいしか 
 残ってないだろ? 
イオンモール八幡は今でも店舗が微妙なのにこれ以上拡張して意味があるんだろうか 
 地元民だけどほかがないから行くだけで魅力ないわ 
>>57だからアウトレット作るんだろうが
シャトル売れたんだっけ? 10億だったと思うけど(´・ω・`)
>>64 
 まだ、売れてない。 
スペースワールド駅は廃止ですか? 
 それとも行川アイランドみたいに存続ですか? 
>>65 
 存続。ただし快速はいっさい 
 停まらなくなるらしい。 
愛されてないから潰れたんだろうに
さん@1周年 :2018/01/01(月) 01:05:26.88 ID:40NOCQxkO.net
>>77 
 今年からはある程度調べてから書き込むといいよ。 

 スペースワールド星にいっちゃうんですね・・・
スペースワールド星にいっちゃうんですね・・・