石破茂・自民党元幹事長(発言録)
(アベノミクスについて)これから先やっていかなきゃいけないことは、物価が上昇することも大事だが、一人ひとりの賃金が上がっていくか、可処分所得が上がっていく方向に変えないと、アベノミクスでつくった明るい雰囲気が台無しになる。
企業は豊かになってきたが、個人はその実感がない。社会主義国じゃないので、政府が企業に対してもっと賃金上げろと言っても、なかなかそうはならない。すぐにはならないし、難しい企業もある。どうやって所得を上げることができるのかという時に、財政規律も大切だから、個人と企業に対する課税のバランスをどうするかということも、もう1回考えていかねばならない。消費者が豊かにならないと、企業も豊かにならない。(TBSの番組収録で)
 配信2018年1月5日20時43分 
 朝日新聞デジタル 
 https://www.asahi.com/articles/ASL156H8ML15UTFK010.html 
 関連スレ 
 【安倍首相】3%の賃上げ要請 経済3団体の新年祝賀会で 
 https://asahi./test/read.cgi/newsplus/1515132200/ 
 >>1 
 財務省の忠犬ですか? 
 石破茂はw 
 >>5 
 そうだよ 
獣医師会からも献金を受けてるしコイツマジで真っ黒だよ
>>1
 そうそう 
 自称「立法府の長」が法律を作らずにお願いのポーズw 
さすが経団連とズブズブの自民党
>>1
賃金上昇は口だけ、働き方改革は一年先送り、だけど公務員人件費増はしっかり実施だしなw
 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠 
 http://toyokeizai.net/articles/-/120362 
 >さらに、実質賃金の推移を振り返ると、民主党政権下の2010年が1.3%増、2011年が0.1%増、2012年が0.9%減となり、 
 >3年間の累計では0.5%増となっています。これに対して、安倍政権下の2013年が0.9%減、2014年が2.8%減、2015年が0.9%減となり、 
 >3年間の累計では4.6%も減少してしまっているのです。要するに、2012年~2015年の実質賃金の下落率は、 
 >リーマン・ショックの前後の期間を凌駕していたというわけです。 
 【経済】2016年、実質賃金、確報値もプラス0.7%増 名目賃金は0.5%増 
 http://daily./test/read.cgi/newsplus/1487732860/ 
 【10月勤労統計】実質賃金は5カ月連続減 速報値0.2%増→0.1%減に下方修正 
 https://asahi./test/read.cgi/newsplus/1513909025/ 
 【政府】公務員給与、4年連続増=退職手当は引き下げ 
 http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1510882053/ 
 【賞与】公務員に夏のボーナス支給。5年連続の増加★5  
 http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1498884231/ 
 【経済】国家公務員に冬のボーナス支給、管理職を除く一般行政職(平均36・3歳)の平均支給額は70万4800円★7  
 http://daily./test/read.cgi/newsplus/1481489711/ 
 >4年連続のプラスで、冬のボーナスとしては07年(69万6300円)以来の高水準。 
 【賞与】公務員の冬ボーナス平均支給額、2.4%増の72万円 民間(大手企業)は1.1%減の91万円★4 
 https://asahi./test/read.cgi/newsplus/1512033316/ 
アベノミクスで300兆円投入して日本経済の後押しして、
全上場企業の8割で日銀が筆頭株主になった
政府には口を出す権利がある
政府はやることやったんだから、企業もやれって話
 >>3 
 それな 
 外資ハゲタカ、会計勢力との戦いが始まる 
>>3
> アベノミクスで300兆円投入して日本経済の後押しして、
 ↑ 
 「後押し」できないから、「賃上げしたください」と言ってるんだろ。 
 「好景気」なら、なんで「賃上げしてください」などと、 
 政治家が企業に陳情してるんだ? 
安倍支持者のバカさと下劣さは、とどまる所を知らんな。
リフレ・ゴキブリだからバカに決まってるけど。
 >>3 
 もう異常としか言いようがないな 
 完全に共産主義国家だろこれ 
 >>65 
 それでも株価収益率とかで見たら高くないんだよ 
 資本主義国として普通の行動を国民がしないからね 
いつもの民主主義の手続きで税制変更すればいいのにね。こういう時だけやぶってもいい口約束だけ。
 >>8 
 ちゃんとやってるだろ 
東電も東芝もつぶれてないネ
 >>21 
 JALもー 
安倍はクソだが、石破はクソの役にすら立たない
 >>26 
 これ 
   
 同じバカでも、こういう「法人税上げろ」とか言うバカよりは、 
 安倍のように、法人税下げて「賃金上げてくださいませ」などと言ってる 
 バカの方がマシと言われるのは当然である。 
 >>38 
 今まで自治体が年に三円しか最低賃金上げなかったりしてな 
 そりゃデフレになるわな(笑) 
 企業に税金として国に納めるか社員に給料として払ってやる気出させるか 
 選ばせたらいい 
 >>55 
 昔は税金で持っていかれるくらいなら賃上げするわって経営者居たのにな 
@1周年 :2018/01/06(土) 01:04:15.66
 >>63 
 法人税下がったからね 
 >>68 
 だからと言ってあの内部留保はないわ 
 >>55 
 そうやっているよ、内部留保を賃金にしたら減税するがそうでないなら減税しない 
 ってのが来年度の税制改革だぞ。 
そんな時、何が救済するかと言えば、
音楽。
の力なんですよ。
 >>74 
 JASラック「まいどあり」 
 >>74 
 JASRAC「呼んだ?」 

