東京都大田区の町工場を中心に開発された「下町ボ*レー」の展示品からスポンサー企業のステッカーが剥がされているという指摘がインターネット上で伝わり、「平昌五輪のジャマイカ騒動でスポンサーが撤退したのでは?」という憶測が流れた。
だがJ-CASTニュースが下町ボ*レーのプロジェクトチームを取材すると、事情は異なっていた。ネット上の憶測に対し、担当者は沈痛な思いを明*。
報告はツイッターで2018年2月10日にあった。ボ*レーは大田区産業プラザ(PiO)に展示されているもので、以前は何十枚と貼られていたスポンサー企業のロゴステッカーがなくなり、ほぼ素地のブラック一色という簡素なルックスになっている。
「下町ボ*レー」プロジェクトは、平昌五輪で採用する方向で契約していたジャマイカチームが大会直前に使用を取りやめ、ラトビアのBTC社製ソリに乗り換えるという騒動の渦中にある。「ステッカー剥がれ」でこの問題を想起したユーザーは多く、「関わりたくないんだ」「逃げ足の速さ」などとして、梯子を外された形となったプロジェクトからスポンサー企業が撤退を図ったのではないか、という憶測が生まれ、ツイッターでの投稿も相次いだ。
大田区の町工場が大同団結して世界トップレベルの日本製ソリを作るという「下町ボ*レー」は、協力企業・団体が150超という一大プロジェクト。公式サイトによると、スポンサーはメインのひかりTVをはじめ、ANA(全日空)、伊藤忠商事、東芝、さらにデサント、日本通運など全21社が連なり、これらの企業ステッカーがPiO展示のボ*レーにも以前貼られていた。
本当にジャマイカ騒動を受けてスポンサーが撤退したのか――。J-CASTニュースが13日、下町ボ*レーネットワークプロジェクトの担当者に取材したところ、こう断言した。
「いえ、まったく違います」
では、なぜ貼られていたステッカーが剥がされているのか。
「撮影の都合で一時的に剥がしています。先週ごろからだったと思います。終わればまた貼り直す予定です」
ジャマイカチームの話とステッカーの件は無関係ということだ。
中略
ネット上の誹謗中傷コメントに対し「町工場のみなさんは心を痛めています。補助金ドロボーと言われることもありますが、そんな下心はあるはずもなく、資金不足の中で一生懸命やられています。どうかご理解いただければと思っています」と話していた。
 >>1 
 物語は先に書かないでねw 
 >>1 
 規格外不良品を作ってジャマイカの黒ン坊からディスられたくせに被害者ヅラかよw 
 >>1 
 >「撮影の都合で一時的に剥がしています。先週ごろからだったと思います。終わればまた貼り直す予定です」 
 俺はてっきり五輪期間だからスポンサーステッカー外したんだと思ったんだが、 
 そうではなく、やはりバズった影響だったんだな。 
 >>1 
 下町だからという甘え丸だし 
 >>1 
 お前らの所為で日本人は心を痛めてんだよ 
 日本の恥の大田区様よ! 
撮影の都合wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 >>13 
 夜なべして考えたら言い訳なんやぞ! 
下町工場一覧表まだか?
税金泥棒は叩かれて当たり前や
 >>16 
 下町はタダ働きだわぼけなすが 
 >>26 
 うるせー 
 こいつらがアホだからクズが暗躍するんだろ 
 >>16 
 下町工場も被害者だけどな 
 >>16 
 下町は無償労働。助成金で六本木にギリシャ料理の親父は別。 
六本木のパンケーキ屋は心を痛めてないんだな
 >>18 
 細貝のやってるパンケーキがうまいというギリシャ料理屋なら 
 六本木から蒲田に移転した 
 https://s.tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13032412/ 
 結果が出ないと仕方ないんじゃないの 
 最低入賞くらいしないと 
 >>41 
 入賞どころか出場したことないってのがね 
税金どうこうはそんなん企画した代理店とかの問題だが、アスリートに良い道具を作ってやれなかったのに逆ギレってのがカッコ悪いと言ってるのよね。誹謗とかではなく
 >>57 
 代表チームの三番目のそりになった現代車そりには最先端技術が多く適用された。 
 ワールドラリーチャンピオンシップ(WRC)ラリーカーに使われた炭素繊維と強化プラスチックを活用して軽くて丈夫な胴体が誕生した。 
 また、高いレベルの空力性能を確保するため、研究所内の最新風洞評価施設を活用して、実際車と同じ方式でのテストが行われた。 
 選手団が搭乗した時の最適の空力性能が具現化できるようにするためだった。 
 現代車は自動車製作に適用される3Dスキャン技術を積極活用、国家代表選手個々人の体型を測定して最適の搭乗姿勢を具現する設計図に適用させた。 
それこそ国産オーダーメード型そりだった。 ドイツのBMWとイタリアの*ーリ、そして韓国の現代(ヒョンデ)車まで流体力学を考慮して速度を高めつつも、安全かつ早い機体を作る技術の結晶体だった。
 そりの価格は2億ウォンの値段をつけていた。 
 そりばかりでなくボ*レー代表チームは、現代自動車から外国人コーチ費用など、さまざまな支援を受けている。 
 代表チームの立場では無視できない部分だ。 KB金融グループ、ポスコ、大宇(テウ)などのスポンサーが増えたが 
 現代車は2011年から2018年平昌(ピョンチャン)冬季五輪までボ*レー・スケルトン代表チームにメインスポンサーの後援を約束して 
 そりと海外転地トレーニング費用など年間3億ウォン以上の支援を行っている。 
 ※2018年以降のスポンサー契約は各社とも現在白紙状態 
 それならボ*レー代表チームは、現代自動車がメインスポンサーであるため、五輪用ソリから除外させることを躊躇しているのだろうか。 
 結論から言うと、ない。 スポーツ朝鮮の取材結果、ボ*レー代表チームは、現代自動車そりに乗らなくても全然関係ない。 
 現代自動車の事情に詳しい複数の関係者は “代表チームにそりを伝える時に結んだ契約書の中に必ず平昌冬季五輪で現代自動車そりを選択しなければならないという条項を入れなかった。 
 現代車が最先端技術が集約されたソリを製作してもらったが、平昌トラックに合わなければいつでも他のそりを選んでもいい” と耳打ちした。 
 不公正協約はなかった。後援をするとして代表チームを圧迫する契約内容は入っていない。 
今回に限っては韓国兄さんの方がまともな対応だなwwwwwwwww
 下町工場が資金不足で手弁当なのは企画屋が下町工場に資金提供せずに使っているからだろう? 
 補助金に数多く多くのスポンサー 
 ドラマ・書籍・グッズ 
 どこに消えたの?誰が使ったの? 
 >>71 
 そこだよな 
 で、批判されたら誹謗中傷だとかヘイトだとか 
 まさにパヨクとマスゴミが良くやる手口 
頭が批判受けろや、下っぱ出して来るんじゃねえ!
 >>81 
 安倍晋三なら国会に出てるぞ 
細貝のおっさんは今どこで何してんの?
 >>86 
 > 細貝のおっさんは今どこで何してんの? 
六本木のキャバで反省会w

