◆市職員のパワハラ死、大津市が賠償へ 遺族に800万円 上司から「何回同じこと言わすねん」、精神安定剤大量服用で死亡
大津市企業局の40代男性職員が課長補佐級の男性上司(55)から叱責を繰り返されるなどのパワーハラスメントを受け、精神安定剤を大量に服用して死亡した問題で、同市は14日、遺族に損害賠償金800万円を支払うことで合意したと発表した。
 同市によると、男性職員は平成26年4月~27年3月の約1年間にわたり、週に2、3回、周囲に聞こえる大声で上司から「何回同じこと言わせんねん」など、非難のような注意を繰り返し受けた。 
 男性は27年3月、精神安定剤を大量に服用した後、急性心不全で死亡した。 
 同市はパワハラと大量服用には因果関係があったと認め、大津簡裁で民事調停を進めていた。 
 ただ同市は「精神安定剤は致死量でなかったため服用と死亡との因果関係はない」としている。 
 産経WEST 2018.2.14 12:20  
 http://www.sankei.com/west/news/180214/wst1802140040-n1.html 
 ■前スレ(1が立った日時:2018/02/14(水) 21:47:23.16) 
 https://asahi./test/read.cgi/newsplus/1518612443/ 
 >>1 
 イジメは大津の文化だろ? 
 >>1 
 氷河期はクソ真面目で根詰めやすいので注意。 
 つまり、要領が悪いってこと。 
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%B1%E8%81%B7%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F 
 >日本ではバブル崩壊後の就職が困難であった時期(1993年から2005年と定義されている) 
 このころの新卒は1971~1983年生まれ。 
 つまり、現在の年齢は47才~35才。 
他方、すぐ上のバブル世代(50代)は、クソ「不」真面目で根詰め「ない」のでもっと注意w
 >>35 
 もひとつ上の団塊はパワハラ、セクハラなんでもありの世代だな。 
 >>1 
 中国人には、こういう叱り方は絶対にダメなんだよ。 
メンツを潰して、*れるんだって。
 >>1 
 大津ってこの類の話題がやたら多くね?? 
なんか特殊な事情でもあるのか?
 800万円賠償って、それ税金だろ 
 パワハラした上司に支払わせろよ 
 >>6 
 国会議員に法律改正を陳情してね 
頑張って
 >>6 
 そういうことだな 
 パワハラなんて上司個人の故意犯 
 税金で払うのは不法行為、一時的に立て替えたのと同じだから 
 その上司に求償しないと役所の不法支出だ 
 55で課長補佐じゃな 
 ストレスのはけ口にされてたんだろな 
 >>9 
 まあ実質係長だからなあ 
 確かに発達障害には、何回言っても駄目だ。 
 それでも障害者枠じゃなかったら、言わざるを得ない。 
 >>53 
 何回言っても駄目なのに、手法を変えず同じこと何回も言う上司 
 この上司もたぶん発達障害 
 発達障害VS発達障害はパワハラ地獄を生む 
 声だしパワハラなんてよくやるよな。 
 スマホで簡単に録音できる、レコーダーも安いのが売ってる、そういう時代なのに 
 >>58 
 このハゲーの事例もある*。確か、内部の不正を告発する告発者を保護する法律があったと思うが、 
 パワハラなどについても受付窓口の設置や告発者の保護を法的に義務づける必要があるだろう。 
上司はつかまろ?
 >>60そもそも薬が致死量じゃないようだし、捕まえるのは無理でしょ。 
 ただし、人*のレッテルは貼られるかもね。狭い世界だよ。 
 この上司の人生もノーダメージとはいかないだろう 
こういう上司って、沢山居そうだね… ごちゃんの書き込みとかでもよく見かけるし(>_
 >>64 
 5ちゃんはいじめられっ子が多いからな 
 被害者はわりと簡単に加害者になる 
 >>84 
 俺は、勝ち組の公務員様だ!とか書いてるけど…www 

 なかなかやめて次の職場って難しいですね。
なかなかやめて次の職場って難しいですね。