米朝首脳会談 非核化の進め方で合意に至らず
アメリカのトランプ大統領と北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長は2回目の首脳会談を開いたものの非核化の進め方をめぐって合意に至りませんでした。トランプ大統領は記者会見で北朝鮮が制裁の完全な解除を求める一方で、非核化の措置は一部にとどまったことが原因だと主張しました。
トランプ大統領とキム・ジョンウン朝鮮労働党委員長による首脳会談は27日に続いて28日もベトナムの首都ハノイのホテルで行われました。
会談は和やかな雰囲気で進んでいましたが、昼前から行われた拡大会合のあと、ホワイトハウスは予定が急きょ変更されたと発表し、当初予定されていた合意文書の署名式も見送られました。
そしてホワイトハウスのサンダース報道官は日本時間の28日午後3時半すぎ、声明を出し、非核化の進め方をめぐって合意に至らなかったことを明らかにしました。
この後、トランプ大統領は記者会見し、「北朝鮮は制裁の完全な解除を求めたが、われわれはそれには応じられなかった」と述べ、北朝鮮が制裁の完全な解除を要求してきたことを明らかにしました。
またトランプ大統領はキム委員長がニョンビョンの核施設については廃棄する意思を示したものの、アメリカとしてはニョンビョンの施設に加えて、ウラン濃縮施設を含むほかの核施設の廃棄を要求し、折り合えなかったことを明らかにしました。
一方で、トランプ大統領は「キム・ジョンウン委員長との関係は良好だ」と強調し、引き続き、交渉を進めていきたいという考えを示しました。
アメリカと北朝鮮は去年の首脳会談のあと、非核化の進め方をめぐって意見が対立し、こう着状態が続いたことから、双方は首脳会談で事態の打開を図りましたが、両者の大きな隔たりが改めて鮮明となりました。
■北朝鮮 反応なし
ベトナムの首都ハノイで行われた2回目の米朝首脳会談の結果について、北朝鮮は、これまでのところ反応を示していません。
北朝鮮国営の朝鮮中央テレビは28日午後5時からの放送でも、27日行われたキム・ジョンウン朝鮮労働党委員長とトランプ大統領の会談初日の様子を伝えるにとどまっています。
■中国「対話と協議で問題解決を堅持していく必要」
以下ソース先で
 2019年2月28日 17時57分 
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190228/k10011831261000.html?utm_int=news_contents_news-main_001 
 
(出典 www3.nhk.or.jp)
 ★1がたった時間:2019/02/28(木) 15:44:15.41 
 ※前スレ 
 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551346940/ 
 >>1 
 トランプが国内で苦しい苦しいと散々メディアが伝えるもんだから 
 金正恩が判断を誤って予想外に高い球を投げて来た 
これが合意に至らなかった原因です
ガンダムに例えるとどういうことなの?
 >>5 
 南極条約結ばれず核戦争へ 
 核開発の時間の引き延ばしに成功してるんだから 
 北朝鮮の勝ち 
 明日の反日3.1大会で 
 文在寅が日章旗を食いちぎる姿が見えてきた 
 >>8 
 日本人の誰も見たくないのに*マスコミはこぞって大会の様子放送するんだろうな 
 *国家の妄想祭りなんてやらせよりタチ悪い 
喉から手が出るほど欲しかった経済制裁解除ができなくって残念だったなw
 >>15 
 あのブクブクじゃ 
 全く必要性の説得力を感じない 
英仏は瀬取り取り締まり頑張れよー
 >>18 
 我が国もそれ以上に頑張らないとな。 
 なんかNHKニュース7が北朝鮮の肩を持っている件 
 アメリカと対等に健闘したみたいな報道っぷりなんだが 
 >>22 
 対等じゃないの? 
 >>22 
 もちろん米大統領をベトナムまで引っ張り出して来てるんだから対等だろ。 
手ぶらで帰る選択を出来る大統領はアメリカ始まって以来、トランプだけ。
この男、涙が出るほど凄い。
 >>26 
 *でトランプ恥かいた~ 
 が日本主要メディアの論調w 
 この*げた茶番を開催させた奴、 
 トランプには非核化を、 
 カリアゲには全面制裁解除の脈ありと騙してハノイに連れてきた疫病神のような仲介者が間違いなくいる 
 ・米国と北朝鮮の両方にパイプを持ち 
 ・核と制裁がどっちに転んでも構わないと思っていて 
 ・この時期に会談を望んでいた人間 
…誰だ?
 >>31 
 奴しか居ないやんw 
 よく考えるとキムが満面の笑みで始まったのが変だった 
 アメリカの求める核廃棄を受け入れるってのはキムにとって全面降伏一歩手前のはずなのにな 
 >>35 
 そうなんだよ。俺も違和感を感じていた。 
 だって「米朝会談で合意成立」=北朝鮮の全面降伏に近いわけで 
 なんでカリアゲ笑ってるのか?理解できなかった 
事前調整出来ず大将を駆り出した部下どもが無能なだけ
まずポンペイオはギロチンだな。
 >>45 
 ん、だから、駆り出してないんじゃね 
 アメリカにしてみれば北朝鮮が核をもったとしても 
 自国に到達しなければ、別に構わないんじゃないの? 
 >>49 
 持たしたら日本から金巻き上げにくくなる 
 >>49 
 到達するから問題なんや 
 トランプ大統領、すごいじゃん。 
 中途半端な妥協をしない勇気に敬意を表するわ。 
 >>50 
 ノーベル賞に目がくらんで日和るかと思った 
 金は腐るほど持って権力もあるやつが最後に手にしたいのは名誉だからな 
拉致問題は
もう解決することは
ないのですか?
 >>55 
 金独裁体制が瓦解すれば一気に解決 
トランプ舐められまくり
 >>61 
 時間稼ぎに使われてるね 
 第1報が出た時点ではNHKも「これは決裂ではなく長期的な~」とか展望の明るさを伝えていたのに 
 直後のトランプ会見で、次の会談の見通しすら立たないことがわかると 
 お通夜状態に変わってたなぁ。 
 >>75 
 あのお通夜っぷりはなかなか見られないわ 
 なんかトランプの勝ちみたいな流れやけど引き分けだぞ 
 カリアゲも制裁解除してもらえなかったけど引き続き核開発するだけ 
 この先核ミサイル搭載できれば北の勝ち 
 それまでに手を打たれたらアメリカの勝ち 
 >>76 
 時間を奪われてるだけ米に不利だよ 
 >>76 
 時間稼ぎの猶予与えただけだしな 
 >>76 
 勝ち負けじゃない、ポーカーで言えば空気読んで降りた 
 大正解 
 >>76 
 カネくれ 
 急がない 
 カネくれ 
 急がない 
 だからトランプの勝ちだよ 
 昭和天皇化したカリアゲじゃなく 
 敵は軍閥(負け) 
 >>76 
 このまま制裁続いたら 
 国家が持たんでしょ 
